暗网禁区

Go Forward

登戸研究所资料馆 来馆者3万人达成

登戸研究所の疎开先である长野県から来馆。资料馆前で

2010年3月にオープンした平和教育登戸研究所资料馆の来馆者が12月14日、延べ3万人に达した。

3万人目となったのは、长野県上伊那地区の高校教员と高校生ら约20人のグループ。山田朗馆长(文学部教授)が「皆さんが3万人目の来馆者です」と告げると、ワァッと惊きの声が上がり、馆长から手渡された记念の书籍「秘密戦の世界」を嬉しそうに手にしていた。

同资料馆では现在、企画展「本土决戦と秘密戦」が开かれており、陆军登戸研究所が太平洋戦争末期に长野県驹ケ根市を中心に疎开した狙いやその背景などについて绍介している。高校生らは、生田キャンパス中央校舎の教室で山田馆长から同研究所の歴史や役割について约1时间讲义を受けた后、资料馆に移动。渡辺贤二兼任讲师(文学研究科)の案内で馆内を见学し、长野県と登戸研究所の関わりを学んだ。