暗网禁区

Go Forward

告辞「世界で輝く「個」であるために」学長 福宮 賢一

卒业生の皆さん、ご卒业おめでとうございます。

これまで、ご子女の勉学を温かく支えられたご父母ならびにご関係の皆さま、お喜びさぞかしのことと存じます。心からお祝いを申し上げます。

卒业生の皆さんは学部?大学院の各分野において、论理的思考能力を锻えるとともに、问题の所在と核心を自分自身の力でとらえ、课题解决の方法や创造的な构想を见いだすための修练を积み重ねて、今日を迎えられました。

明日からは、その成果を活用してさらに「个」の自律に磨きをかけていくことになります。その作业は、皆さん自身の自己実现を図ることそのものであると同时に、社会的分业の一端を担うことで、他者のため、そして社会のための活动であることにほかなりません。この意味で、本学が求める「强い『个』」は、社会に贡献することにつながっています。本学において培った未来开拓力を遗憾なく発挥して、世界に辉く「个」となってください。

人として辉くことは、名声や富を追い求めることにあるのではなく、また、空疎な饶舌の中にあるものでもありません。それは、皆さん自身の自己研钻の中にあります。ものごとの本质をとらえ、真実を贯く一言にこそ、その人の人间としての重みと辉きが込められるのです。その言叶の语る内容それ自体、言语は违っていても、すべての人の心をとらえる、强い力を持ったメッセージとなります。诚実な人生を歩んでください。そして、さまざまな分野で社会の一隅を照らす、辉く人材となることを愿っています。

私たちの社会は、20年にわたる长期低迷からの脱却に向けて胎动を始めたように思われます。しかし回復の先行きは必ずしも确実ではありません。加えて少子高齢化の急速な进展、グローバリゼーションへの対応、震灾復兴、そして原発事故対応などの深刻な课题が存在するとともに、それらが相互に重层的に络み合う、复雑な様相を呈しています。さらに世界に目を転じれば、贫困、飢饿、纷争、人権侵害、环境破壊など、地球的课题が私たちの前に立ちはだかり、世界の人々が平和と豊かさを共有する姿からは、かなり隔たった状况にあります。

今日ここに、皆さんは新たな世代として社会に参画します。私たちは皆さんがそれぞれの自己実现を通じて、困难を克服し、明るい未来を导くことを期待しています。次代を拓く役割は、皆さんに託されたのです。

皆さんがこの使命を果たそうとするとき、本学の创立者、岸本辰雄?宫城浩蔵?矢代操の3人が、日本人の手で日本人に近代法を教えることに奋闘し、わが国の近代化に情热を注いだ姿を思い起こしてください。130年余の时を异にするものの、未来を信じ、理想の実现に向けて疲労困惫を厌わず迈进する姿は、现代の皆さんにも通じるところがあります。「権利自由」「独立自治」をユニバーシティ?アイデンティティとする本学卒业生であることの夸りを胸に、未来へ向けて着実な歩みを続けてください。

长い人生において、时には、不运や不遇に身を置くこともあると思われます。忘れてしまいたいと思うような时间を过ごす中にも、再起の手がかりは必ず存在しています。それは、身を固く闭じた花芽が厳しい冬に耐えながら、春に向けて确実に息づいている様によく似ています。そのときの悲しい思いを忘れてはなりません。その思いを心に大切に留めておくことが、同じ思いに暮れる他者への共感と、他者に同じ思いをさせないという强い决意とを生み、人间爱を开花させる大きな力となるからです。

人として尊敬される存在として、しなやかにたくましく现代のグローバル化した社会を生き抜いてください。皆さんの前途に幸多かれとお祈り申し上げます。

卒业おめでとう。