生田キャンパス 农学部の実験研究棟、生田第一校舎6号館が竣工
内覧会の様子。実験研究栋のイメージと异なる明るい内装も特徴
农学部の新たな実験研究棟となる生田第一校舎6号館の竣工式が4月18日に執り行われ、日髙憲三理事長、福宮賢一学長、早瀬文孝农学部長ら大学役員?役職者のほか、設計監理者や施工者など約50人が出席した。
6号馆は地下1阶?地上4阶建て(延床面积约5300平方メートル)で、圃场や温室のある生田キャンパス南寄りの丘陵地の一角に立地。教室や通常の実験室?研究室以外に、遗伝子组换え体を扱う培养室や、最上阶には日影の影响を受けない闭锁系ガラス温室を设けたほか、通风?採光に优れた吹抜けや休憩スペースも共用部に配置。実験研究栋の闭锁的なイメージとは异なり、明るさに満ちた空间となっている。
竣工式では、厳かな神事と内覧会に続いて直会(なおらい)が行われ、施主の明治大学を代表して日髙理事長と福宮学長があいさつ。それぞれ、「最新の研究室や実験室に加え、学生が一息つける空間もできた。今後も、学生が前向きに研究に取り組める環境をバックアップしていきたい」(日髙理事長)、「生まれ変わるなら农学部に入りたい、と思えるほど立派な施設。先端研究の成果がますます発揮されるよう頑張っていただきたい」(福宮学長)などと述べた。
その后、大学からの感谢状の赠呈や设计监理者、施工者からのあいさつに続き、饭田和人教务担当常勤理事の発声で出席者が乾杯。同馆の完成を祝した。