(前列左から)ファジル副学长、カディム学长、福宫学长、胜副学长
マレーシアのサラワク大学のカディム?ハジ?スアイディ学长、ファジル?アブドゥール?ラーマン副学长らが4月30日、骏河台キャンパスを访问。リバティタワーの贵宾室で福宫贤一学长、胜悦子副学长(国际交流担当)らと恳谈した。
同大は1992年に创设。本学とは2007年に协定が缔结されているが、交换留学の実绩はまだない。恳谈では连携强化を図ることを主に意见交换が行われ、福宫学长は「学生交流を活発にしていきたい」と话した。
サラワク大学は日本语教育が盛んであり、学生の大学院进学先として日本を勧めている。カディム学长も「実绩を积んでいき、全学的な连携へと広げよう」と前向きに提案。胜副学长が本学の短期プログラムを绍介すると、高い関心を示した。
また、マレーシアでは日本のアニメが大変人気であり、ファジル副学長は「学部間協力は手始めに、サラワク大の芸術学部と、(アニメ研究も行っている)明大の国际日本学部でなされることを期待している」と述べた。
同大は1992年に创设。本学とは2007年に协定が缔结されているが、交换留学の実绩はまだない。恳谈では连携强化を図ることを主に意见交换が行われ、福宫学长は「学生交流を活発にしていきたい」と话した。
サラワク大学は日本语教育が盛んであり、学生の大学院进学先として日本を勧めている。カディム学长も「実绩を积んでいき、全学的な连携へと広げよう」と前向きに提案。胜副学长が本学の短期プログラムを绍介すると、高い関心を示した。
また、マレーシアでは日本のアニメが大変人気であり、ファジル副学長は「学部間協力は手始めに、サラワク大の芸術学部と、(アニメ研究も行っている)明大の国际日本学部でなされることを期待している」と述べた。