さる2014年5月30日の评议员会において2013年度决算が承认されました。决算は、「消费収支计算书」、「资金収支计算书」、および「贷借対照表」からなっています。
决算の详细は明治大学ホームページで公开しています。
决算の详细は明治大学ホームページで公开しています。
消费収支决算
消费収支计算では、学生生徒等纳付金、寄付金、补助金などの『帰属収入合计』から『基本金组入额合计』を控除した『消费収入の部合计』と、人件费、教育研究経费、管理経费など当该年度で消费した『消费支出の部合计』を対比させることで、その均衡状况を示し、学校法人の経営状况を明らかにしています。
第1表「消费収支计算书」について、説明します。
まず、収入については、『学生生徒等纳付金』から『雑収入』までの『帰属収入合计』は526亿9000万円となり、予算比19亿9000万円の増となりました。『基本金组入额合计』は、当期に取得した固定资产や、各种奨学基金への积み立てを主体に73亿円(帰属収入の13.9%)の组み入れを行いました。このため、『帰属収入合计』から『基本金组入额合计』を控除して算定される『消费収入の部合计』は453亿9000万円となり、予算比25亿4000万円の増となりました。
「消费収入の部」の款别内訳について説明します。
b第3号基本金
c第4号基本金
次に、支出については、『消费支出の部合计』は545亿円となり、予算比8亿8000万円の増となりました。
「消费支出の部」の款别内訳について説明します。
また、学校法人の负债とならない収入である帰属収入と消费支出の差额、「帰属収支差额」は、18亿1000万円の支出超过となりました。
第1表「消费収支计算书」について、説明します。
まず、収入については、『学生生徒等纳付金』から『雑収入』までの『帰属収入合计』は526亿9000万円となり、予算比19亿9000万円の増となりました。『基本金组入额合计』は、当期に取得した固定资产や、各种奨学基金への积み立てを主体に73亿円(帰属収入の13.9%)の组み入れを行いました。このため、『帰属収入合计』から『基本金组入额合计』を控除して算定される『消费収入の部合计』は453亿9000万円となり、予算比25亿4000万円の増となりました。
「消费収入の部」の款别内訳について説明します。
- 帰属収入の中の各収入决算额は、『寄付金』および『资产売却差额』を除き次项で説明する资金収入の决算额と同额です。
- 『寄付金』は、4亿8000万円。资金収入の『寄付金収入』のほかに、机器备品および図书の受赠额を「现物寄付金」として1亿1000万円加算したものです。
- 『资产売却差额』は、1亿9000万円。主な内訳は、游休地の売却によるものです。
- 『基本金组入额合计』は、73亿円。第1号から第4号の基本金の内訳は、次のとおりです。
当期に取得した固定资产関係等 | 72亿8000万円 |
---|---|
各种奨学基金への积立金 | 1000万円 |
---|---|
恒常的保持资金 | 1000万円 |
---|
次に、支出については、『消费支出の部合计』は545亿円となり、予算比8亿8000万円の増となりました。
「消费支出の部」の款别内訳について説明します。
- 『人件费』は、304亿8000万円(予算比500万円减)。内訳は次のとおりです。
「教员人件费」、「职员人件费」および「役员报酬」は、次项で説明する资金支出の决算额と同额です。「退职金」は、4000万円。「退职给与引当金繰入额」は、11亿1000万円。当期において増加する「退职给与引当金」への繰入额です。
「年金引当金繰入额」は、22亿4000万円。教职员の拠出する掛金収入、年金引当资产から生ずる果実および法人の负担金の総额を「年金引当金」へ繰り入れた额です。 - 『教育研究経费』は、212亿1000万円(予算比10亿8000万円増)、『管理経费』は、24亿7000万円(予算比1亿9000万円减)です。いずれも资金支出决算额に消费支出固有の科目「减価偿却额」を加えた额です。
- 『资产処分差额』は、2亿8000万円(予算比1亿2000万円増)。既存建物等施设の改修に伴う一部取り壊し、および机器备品?図书等の除却によって生じた除却损です。
- 『徴収不能引当金等繰入额』は、5000万円(予算比700万円减)。贷付金等の债権の徴収不能に备えるため、徴収不能実绩率で见积もった徴収不能见込额を计上したほか、教职在职者にかかる奨学金返还免除分および前期除籍者の学费相当额を「徴収不能额」として経理処理したものです。
- 『予备费(消费)』は、予算5亿円のうち3亿7000万円を使用しました。内訳は、『教育研究経费』2亿4000万円、『管理経费』1亿1000万円、『人件费』2000万円です。
また、学校法人の负债とならない収入である帰属収入と消费支出の差额、「帰属収支差额」は、18亿1000万円の支出超过となりました。
〈第1表〉 2013年度 消费収支计算书
消费収入の部
科 目 | 决 算 额 | 予算比差异 |
---|---|---|
学生生徒等纳付金 | 37,815,691 | △266,590 |
手数料 | 3,368,266 | △102,554 |
寄付金 | 476,594 | 27,044 |
补助金 | 5,576,037 | 813,453 |
资产运用収入 | 932,138 | 59,697 |
资产売却差额 | 187,331 | 199 |
事业収入 | 2,453,713 | 1,236,943 |
雑収入 | 1,881,432 | 225,560 |
帰属収入合计 | 52,691,202 | 1,993,752 |
基本金组入额合计(△) | △7,300,496 | 543,043 |
消费収入の部合計 | 45,390,706 | 2,536,795 |
消费支出の部(単位:千円)
科 目 | 决 算 额 | 予算比差异 |
---|---|---|
人件费 | 30,481,293 | △5,151 |
教育研究経费 | 21,210,612 | 1,083,903 |
管理経费 | 2,473,371 | △185,824 |
资产処分差额 | 282,753 | 120,637 |
徴収不能引当金等繰入额 | 52,542 | △6,839 |
予备费(消费) | ———— | △128,620 |
消费支出の部合计 | 54,500,571 | 878,106 |
当年度消费支出超过额 | 9,109,865 | ———— |
前年度繰越消费支出超过额 | 54,774,007 | ———— |
基本金取崩额(△) | 0 | ———— |
翌年度繰越消费支出超过额 | 63,883,872 | ———— |