世界40カ国(30言語)188人の投句550余句。まさに五大陸のWorld Haikuが母国語(英語併記)と日本語(あるいは邦訳)で編まれている。更に、映像と三行詩のHaiga Gallery、俳論がある。定型?季語ばかりか、言語の桎梏を突破しようとする無限域の表象の満艦飾である。
「いかなる言语においても…、俳句创作の可能性を追求する」(p.81)。ならば、俳句がhaikuとなって、福岛がフクシマともなろう。またこれは、奇しくも、明治大学グローバル30がめざした目途に合致する。
思い出すことがある。1996年の夏、小池文子氏(石田波郷に师事。1957年よりパリ在住)の主宰する巴里俳句会を取材した。番矢さんは在外研究でパリに住んでいて、この句会に出ておられた。ハイビスカスは和名「仏桑花」で夏の季语だが、ピラカンサは季语にない。ススキは季语にあっても、日本で见るような风情はない。有季か无季か。小池主宰は季语が咏み込まれてこそ俳句であると説いた。番矢さんは有季に拘る必要はないと主张した。
あれから二昔が経った。番矢さんは随分远くに来たものだ!
玉井崇夫?文学部教授(着者は法学部教授)
「いかなる言语においても…、俳句创作の可能性を追求する」(p.81)。ならば、俳句がhaikuとなって、福岛がフクシマともなろう。またこれは、奇しくも、明治大学グローバル30がめざした目途に合致する。
思い出すことがある。1996年の夏、小池文子氏(石田波郷に师事。1957年よりパリ在住)の主宰する巴里俳句会を取材した。番矢さんは在外研究でパリに住んでいて、この句会に出ておられた。ハイビスカスは和名「仏桑花」で夏の季语だが、ピラカンサは季语にない。ススキは季语にあっても、日本で见るような风情はない。有季か无季か。小池主宰は季语が咏み込まれてこそ俳句であると説いた。番矢さんは有季に拘る必要はないと主张した。
あれから二昔が経った。番矢さんは随分远くに来たものだ!
玉井崇夫?文学部教授(着者は法学部教授)