暗网禁区

Go Forward

大船渡市立博物馆で特别展覧会「明治大学コレクションの世界-氷河期から昭和まで-」

遮光器土偶(青森県亀ヶ冈遗跡) 昭和の「いろはかるた」

明治大学博物馆は8月31日まで、震灾復兴支援事业として、大船渡市立博物馆?特别展示室(岩手県大船渡市末崎町字大浜221-86)で特别展覧会「明治大学コレクションの世界—氷河期から昭和まで—」を开催している。会期中、関连イベントとして、明大博物馆の学芸员による体験教室や市民讲座も开讲する。

明治大学は2012年、大船渡市との间に震灾復兴支援に関する协定を缔结。明大生による中高生の学习支援や、マンガイラスト教室の开催、夏祭りでのボランティア活动などの支援をこれまで行ってきた。

今回の特别展はその一环として、国内有数の大学博物馆として知られる明大博物馆が、大船渡市立博物馆の活动支援を目的に开催。明大博物馆が所蔵する考古?刑事?商品分野の个性的なコレクション约180点を出品し、氷河期から昭和时代までの歴史をたどる。また、东北地方にゆかりのあるコレクションも併せて展示する。

入场料
300円
(高校生以下は无料)

开馆时间
9:00~16:30
(受付は16:00まで)

休馆日
毎週月曜日

明治大学コレクション 展示品

群馬県岩宿遺跡出土品(旧石器時代:重要文化財石器レプリカ)、岩手県雨滝遺跡出土品(縄文時代:土器?土偶)、青森県亀ヶ岡遺跡出土品(縄文時代:土 偶)、銅鐸?銅矛(弥生時代)、農夫埴輪?馬形埴輪(古墳時代)、東大寺軒丸瓦(奈良時代)、大坂城金箔瓦(中世)、御成敗式目写本(中世)、生類憐み令 (江戸)、奥州岩城平之城覚書(江戸)、十手(江戸)、東京名所新橋ステンション蒸気車之図(明治)、懐かしの生活用具(昭和) など約180点

~関连イベント~

夏休み子ども大学「出张!子どもはにわ教室」

讲师 明治大学博物馆学芸员 忽那(くつな)敬叁
日时 8月7日(木) 13:30~15:30
会场 大船渡市綾里地区コミュニティ施设?綾姫ホール

成人大学讲座「氷河期の日本列岛と最古のハンター」

讲师 明治大学博物馆学芸员 岛田和高
日时 8月21日(木) 13:30~15:30
会场 大船渡市民交流馆カメリアホール