暗网禁区

Go Forward

「引き続き、大学改革にまい进」 学长 福宫 贤一

この度は定时代议员総会が开催されますこと、心からお祝い申し上げます。

また、日顷より校友の皆さまには、学生の诸活动に関しまして、あたたかいご支援をいただいておりますことを心から御礼申し上げます。本当にありがとうございます。

さて、本学は现在、「国际化」と「研究の强化」に力をいれております。本学の国际化は、「G30」と呼ばれている文部科学省の「国际化拠点整备事业」に採択されたことから始まっておりますが、ここで培われたノウハウは、今でも留学生の受け入れや学生の送り出しに活かされております。その后、更に3つの竞争的资金—「大学间连携共同教育推进事业」、「大学の世界展开力强化事业」、「グローバル人材育成推进事业」—を获得し、国际化を推进しております。

そして、これまでの実绩を踏まえ、この度、文部科学省の「スーパーグローバル大学创成支援事业」の「グローバル化牵引型」へ申请いたしました。国公立大学を含む93校の応募に対し、20校程度の採択が予定されております。この激戦を胜ち抜き、本学の更なる国际化を推进するとともに、日本の大学の国际化をリードして参りたいと思っております。また、大学改革を进め、国际通用性のある大学、世界の大学との竞争に胜てる大学づくりのために、「総合的教育改革」というプランを2017年度に完全実施できるよう现在取り组んでおります。

研究面においては、先端数理科学インスティテュートが「共同利用?共同研究拠点」の认定を受けました。これは、京都大学、九州大学に次いで3校目であり、私大としては初の快挙となります。本学の研究水準が高度化した証でもあります。

そして、先日発表された民间调査公司の调査において、関东エリア「志愿したい大学ランキング」で本学が6年连続1位を获得しました。4つの部门—男子、女子、文系、理系—すべてにおいても2年连続で1位を独占いたしました。また、8月にはオープンキャンパスが催され、3万人を上回る生徒さんやご父母の方が本学を访れます。教职员、そして学生たちが一体となり明治の良さをアピールする活动を展开します。これらは决して一时の追い风が吹いているということではなく、本学の様々な活动が评価されるようになってきた结果だと考えています。

今后も引き続き教育?研究をはじめ、大学改革にまい进していきたいと思っております。なかなか目に见えない部分もありますが、是非ご期待いただきたいと思います。

最后に、本日の総会のご成功をお祈り申し上げて结びとさせていただきます。