暗网禁区

Go Forward

「日々、全力で努力を」国际日本学部4年 田村 有香莉(内定先:全日本空輸株式会社)

留学先の友人と(本人左から2番目)

内々定のご连络を顶いた时の感动を、今も鲜明に覚えています。それは私の幼い顷からの梦が叶う瞬间でもありました。

振り返れば、私が内々定を顶けたのは、どのようにしたら面接に自信を持って临むことが出来るかを考え、努力を重ねた结果ではないかと思います。

私の就职活动は最初から顺调に进んでいたわけではありませんでした。就职活动が始まり、採用が进んだ段阶での面接。呼んで顶けたことを公司の方々に感谢し、その限られた时间の中で、私という人间を知って顶き、担当の方々に一绪に働きたいと思って顶かなければならないのは当然のことです。

しかし、その顷の私は、紧张のあまり、话の途中で头が真っ白になってしまっていました。どこか头の中で面接を受ける职种のイメージを思い描き过ぎてしまい、それに合う答えを探し続けていたのです。その结果、自分らしさは失われた、会话の成り立たない面接を繰り返していました。あの顷の私は、公司として「採用したい人材」からは、かけ离れていたのではないかと思います。

そこで私が努力したことは、自分を见つめ直す自己分析です。今までの人生で、些细なことでも顽张ったことを思い返し、そこで自分は何を学び、得たのか。そして、これから社会でそれをどう活かしていけるのか。それらをノートにまとめてみました。

また、航空会社の受験に绞らず视野を広げる為にも、他の职种にも挑戦していました。それらの选考を通しての気づき、学びは非常に多く、更なる自己分析に繋がりました。このように自分と向き合った结果、単なる幼い顷からの憧れや梦ではなく、真に私が目指すのはANAの客室乗务职だと结论が出たのです。このことが私の轴を作り上げ、自信を持って面接に临むことが出来るようになりました。

私の体験を通じて、これから就职活动を迎える皆さんに伝えたいことは、日々、全力で努力して欲しい、ということです。たくさんの方々に支えられて面接当日を迎えますが、本番の面接に行くのは1人です。その时自信を持って「これだけ顽张ったのだから絶対大丈夫!」と思えるかどうかは、それまでの过程が非常に重要ではないかと思います。

就职活动は、自分と向き合える贵重な时间です。自己分析、资格取得、公司研究等、课题はたくさんあります。これだけは谁にも负けない何かを作ってみてください。そして、その努力の积み重ねを自信に変えて下さい。皆さんの就职活动が実りあるものになるよう、心から応援しています!