暗网禁区

Go Forward

大学生観光まちづくりコンテスト 市川ゼミと歌代ゼミが多数受赏

観光庁长官赏?JTB赏をダブル受赏の市川ゼミ大阪班 大阪府知事赏の歌代ゼミTeam.West ポスターセッション最优秀赏の歌代ゼミTeam.North

大学生観光まちづくりコンテスト运営协议会(事务局:(株)JTBコーポレートセールス、(株)叁菱総合研究所)が主催し、観光庁、文部科学省、総务省、経済产业省などが后援する「大学生観光まちづくりコンテスト2014」で、市川宏雄ゼミ(政経)が観光庁长官赏とJTB赏、歌代豊ゼミ(経営)が大阪府知事赏とポスターセッション最优秀赏を受赏した。

同コンテストは、説明会?基础讲座、现地フィールド调査?分析に基づき、大学生が観光まちづくりプランを竞い合うもの。4回目を迎える今年は、北日本ステージが新设され、西日本ステージ、东日本ステージの3地域で実施された。歌代ゼミは4年连続、市川ゼミは3年连続の受赏となった。

西日本ステージは、大阪の食文化、大阪城などを活かした访日外国人向け観光による地域活性化がテーマ。9月10日に大阪府庁咲洲ホールで行われた成果発表会では、37チームの中から予选を胜ち抜いた10チームがプレゼンテーションを行い、市川ゼミ大阪班は、大阪の食文化をテーマに「美酒佳肴~未知なる魅力との出会い~」というプランを発表。最も优秀な発表に赠られる観光庁长官赏とJTB赏のダブル受赏となった。

歌代ゼミTeam.Westは、「大坂城?和?MICE构想~大坂城と食の都を核に日本文化?食に関连したMICE诱致を図る~」を発表。大阪府知事赏に选ばれた。

また、新设の北日本ステージでは、青森の芸能?文化?食?体験を活かした観光まちづくりがテーマ。9月23日に青森県立美术馆で开催された成果発表会では、歌代ゼミTeam.Northは本选には进めなかったが、ポスターセッション部门で発表を行い、「ミステリアスワールドしもがるブランディング计画~自分を日常から解放したい人に向けた新たな青森~」というプランを提案。会场投票の结果、ポスターセッション19チームの中で最优秀赏を获得した。