暗网禁区

Go Forward

「世界へ、着実に踏み出す1年に」 理事长 日髙 宪叁

2015年の年头にあたり、谨んで新年のご挨拶を申し上げます。

さて、现在、日本社会は、グローバル化、少子化、情报化の影响を受け、労働市场や产业构造が流动化し、大きな変革期を迎えています。个人の価値観や働き方が多様化し、将来の见通しが不确かないま、大学の果たすべき役割は大きく変化しています。

そのような中、明治大学は、昨年、文部科学省「スーパーグローバル大学创成支援(SGU)」事业に採択されました。そして、先端数理科学インスティテュートの「共同利用?共同研究拠点」の认定や女性研究者研究活动支援事业(一般型)採択と、本学の教育研究活动が、高い评価をいただいたことを嬉しく受け止めています。しかし、同时に社会の期待に、大きな责任も感じています。2011年に策定した学校法人明治大学长期ビジョンで、本学は「世界へ—国际人の育成と交流のための拠点 世界で活跃する强く辉く『个』を育てる教育研究の実现」を10年后の明治大学の姿として掲げました。2018年以降、日本の18歳人口の减少は加速化し、大学淘汰の时代を迎えます。私たちは、个を强くする教育の质の向上、先端研究の拠点形成、そしてグローバル戦略を、さらなるスピード感をもって、推进します。

现在、本学は、构成员が目标を一つにして、歩みを进めています。昨年、长期ビジョンに基づく、学校法人明治大学中期计画(第1期)を策定し、8つの分野で基本方针と具体的な施策を立てました。そして、毎年度の事业计画と予算编成に反映させることで、中长期计画と単年度计画をリンクさせ、絶え间なく事业の见直しを図ります。変化の激しい时代に生き残るため、私たちは、まず、帰属収支差额の改善に努め、强固な财务基盘を筑きます。そして、事业规模の适正化、制度改革、柔软でしなやかな组织とシステムの构筑を进め、グローバル时代に耐えうる大学経営に努めてまいります。いずれも困难かつ重要な课题ですが、これらの解决なくして教育研究活动の充実、本学の永続的な発展はありません。山积した课题に真挚に向き合い、断固たる决意で大学改革を进めます。

明治大学が、世界へ、着実に踏み出す1年とするために、皆様方におかれましては、今后ともご支援、ご协力を赐りますようお愿い申し上げます。

结びに、新しい年の皆様のご健胜とご多幸を心からお祈り申し上げます。