就任3回目の新年を迎えました。谨んで年头のご挨拶を申し上げます。
昨年、本学は、大学院博士后期课程のグローバル?ガバナンス研究科を开设する一方、生田キャンパスには、最新鋭の设备を兼ね备えた第一校舎6号馆を竣工し、教育研究环境の一层の充実に努めてまいりました。また、2年目を迎えた中野キャンパスは、総合数理学部の2期生を迎え入れ、文理融合のキャンパスとして、その活気は一段と増しております。
このような中、9月には「スーパーグローバル大学创成支援(SGU)」事业に选定されました。本学の更なる国际化を推进するにあたり、同事业に选定されたことは、大きなターニング?ポイントであることは间违いありません。本构想は、学生の主体的学びを确立する取り组みと、主体的学びを育むグローバル?キャンパスの2つの柱で构成されておりますが、その基盘を成すのは総合的教育改革であります。学长就任以来、検讨を重ねてきた同改革は、柔软な时间割と学年暦を导入することで、教育の质的転换と国际通用性をより高度にするものであります。学内审议の结果、大筋で合意を得られ、顺次、导入を目指しております。世界的な大学间竞争が激しくなる中、「明治の『教育力』の飞跃」とグローバル社会で活跃できる「未来开拓力」に优れた学生を送り出すため、SGU事业を着実に実行するとともに、解决すべき课题をひとつずつクリアし、我が国の大学の国际化をリードしていく决意でおります。
また、本学の质的向上には、研究面での飞跃も不可欠です。昨年は、中野キャンパスで展开する先端数理科学インスティテュートが、文部科学省の「共同利用?共同研究拠点」に本学机関としては初めて认定されたほか、科研费の内定金额の増加、复数の大型研究の获得や、公司から得た共同研究资金では第9位に入るなど、本学の研究力は年々向上し、社会的评価も他大学に引けを取らない水準にあります。本年も本学の础である研究活动を着実に展开し、教育との相乗的効果で、更なる高みを目指してまいります。
本学に対する社会からの期待は、年々强くなっておりますが、その期待に応えるべく「次代を拓き、世界へ発信する大学」として、更なる一歩を力强く踏み出す所存です。今こそ、明治からMeijiへの変革の时です。新たなスタートに向けて皆さまのご支援のほど、よろしくお愿い申し上げます。
昨年、本学は、大学院博士后期课程のグローバル?ガバナンス研究科を开设する一方、生田キャンパスには、最新鋭の设备を兼ね备えた第一校舎6号馆を竣工し、教育研究环境の一层の充実に努めてまいりました。また、2年目を迎えた中野キャンパスは、総合数理学部の2期生を迎え入れ、文理融合のキャンパスとして、その活気は一段と増しております。
このような中、9月には「スーパーグローバル大学创成支援(SGU)」事业に选定されました。本学の更なる国际化を推进するにあたり、同事业に选定されたことは、大きなターニング?ポイントであることは间违いありません。本构想は、学生の主体的学びを确立する取り组みと、主体的学びを育むグローバル?キャンパスの2つの柱で构成されておりますが、その基盘を成すのは総合的教育改革であります。学长就任以来、検讨を重ねてきた同改革は、柔软な时间割と学年暦を导入することで、教育の质的転换と国际通用性をより高度にするものであります。学内审议の结果、大筋で合意を得られ、顺次、导入を目指しております。世界的な大学间竞争が激しくなる中、「明治の『教育力』の飞跃」とグローバル社会で活跃できる「未来开拓力」に优れた学生を送り出すため、SGU事业を着実に実行するとともに、解决すべき课题をひとつずつクリアし、我が国の大学の国际化をリードしていく决意でおります。
また、本学の质的向上には、研究面での飞跃も不可欠です。昨年は、中野キャンパスで展开する先端数理科学インスティテュートが、文部科学省の「共同利用?共同研究拠点」に本学机関としては初めて认定されたほか、科研费の内定金额の増加、复数の大型研究の获得や、公司から得た共同研究资金では第9位に入るなど、本学の研究力は年々向上し、社会的评価も他大学に引けを取らない水準にあります。本年も本学の础である研究活动を着実に展开し、教育との相乗的効果で、更なる高みを目指してまいります。
本学に対する社会からの期待は、年々强くなっておりますが、その期待に応えるべく「次代を拓き、世界へ発信する大学」として、更なる一歩を力强く踏み出す所存です。今こそ、明治からMeijiへの変革の时です。新たなスタートに向けて皆さまのご支援のほど、よろしくお愿い申し上げます。