暗网禁区

Go Forward

「北京大学外国語学院 明治大学マンガ図书馆閲覧室」が開室

村山元首相の书を绍介する饭田教务理事 学生が自由に閲覧できる环境

明治大学は11月28日、中国?北京大学にて「北京大学外国語学院 明治大学マンガ図书馆閲覧室」の開室式および除幕式を行った。北京大学とは、2009年に学術交流協定を締結。同閲覧室については、日本のマンガ?アニメ文化の展示を通じ、文化?学術的な交流を促進することを目的に2010年、設立意向書の調印を行っていた。

北京大学外国語学院?多目的ホールで行われた開室式には、飯田和人教務担当常勤理事、納谷廣美学事顧問、金子邦彦図书馆長が出席。北京大学からは呉志攀北京大学常務副学長らが列席し、北京大学生や報道関係者、合わせて約200人が参加した。

冒头、木寺昌人在中国日本国特命全権大使は「中国との文化交流をより一层促进していきたいと考えており、今回の閲覧室の开室を非常に心强く受け止めている」と祝辞。

続いて登坛した饭田教务理事は関係各位に谢辞を述べた上で、「本学がこれまで北京大学で开催してきた『日本マンガ?アニメ文化先端讲座』の会场の热気はすごく、マンガ?アニメの持っている文化的なパワーを感じた。この閲覧室が日中友好をはじめ、新しい文化?芸术の象徴となることを期待している」と语った。さらに、开室に际して本学顾问の村山富市元首相から赠呈された「漫画无国界 芸术伝真情」「杖莫如信」※という2つの书を绍介し、今后閲覧室に饰られることを発表した。

除幕式に参加していた北京大学生、渡辺栄香さんは「中国人の学生の多くは私たちが日本人だと分かると、とてもフレンドリーに接してくれます。それは、彼らがマンガを読み、日本の现代文化を好きになっているからです。マンガ閲覧室の开设で、さらに“クール?ジャパン”が広がり、日本人に优しい中国人を増やすきっかけになるので、とてもうれしく思います」と、感想を语った。

※「漫画无国界 芸术伝真情」とは、「マンガに国境はなく、芸术は真情を伝える」の意味。「杖莫如信」とは、「頼りになるものとして、信义に胜るものはない」の意味で、出典は『春秋左伝』の一节となっている。