暗网禁区

Go Forward

eプレゼン?コンテスト 上位入赏学生が韩国で研修

コンテンツの制作风景

明大生を対象に开催した「学生対抗!第4回eプレゼン?コンテスト」の上位入赏チームの学生11人が11月5日~9日、研修のため韩国?庆山にある岭南大学校(本学协定校)を访问した。

本研修は、日韩の学生が共にコンテンツ制作を行うことにより、グローバル社会で必要な価値観やコミュニケーションなどを身に着けることを目的とした、新しいカタチの国际学生交流プログラムであり、今回で4回目。日本からは本学に加え文化学园大学(3回目)、韩国からは访问先の岭南大学校と全北大学校(本学协定校)の计4大学が参加した。

研修2日目のフィールドワークでは、日韩総势29人の学生が混合4チームに分かれ、世界遗产が多数ある庆州(キョンジュ)の史跡等を访れ、韩国の歴史?文化に触れた。そこで収集した写真?动画などをもとにコンテンツを制作し、研修3日目の発表会の场で上映。今回は「子供の教育用の庆州绍介」「外国人観光客向けの庆州绍介」といったテーマが与えられ、各チームは工夫を重ねながらコンテンツを完成させた。

1月下旬からは、岭南大学校と全北大学校の学生が本学を访问し、同様のプログラムを実施する予定。

农学部3年 見山 駿(学長賞、Team.Executive)

前列右端が本人

eプレゼン?コンテストには今回で2度目の参加となり、一贯して韩国研修を目标にしてきました。昨年度に优秀赏に选ばれず悔しい思いをした分、今回の韩国研修に対する思いは人一倍强かったのではないかと思います。

研修中のチームはほぼ全员が初対面のメンバーで构成されていましたが、韩国メンバーの温かい歓迎のおかげですぐに意気投合し、初日の夜にはメンバーで1つの部屋に集まって夜遅くまで话し込む仲になりました。その后の研修时间はすべての场所?出来事が、ただみんなで一绪にいるというだけで楽しく、过ぎていく时间が本当に惜しかったです。また3日目の発表に向け、休む间も惜しんで全员で协力してコンテンツを制作したことは、今回の研修を楽しいだけのものではなく充実感と达成感を得られる有意义な体験にしてくれました。

2年间膨らみ続けた期待を简単に越えてしまうような4泊5日であり、これからも今回筑いた関係を続けていきたいと思います。1月に行われる研修では、日本で出迎える侧として、韩国メンバーに再会できることを心待ちにしています。