震灾记録写真展&记念讲演「あの日から4年…失われた街が语りかけるもの」
~リアス?アーク美术馆 东日本大震灾と津波の记録~
リアス?アーク美术馆(宫城県気仙沼市)の常设展「东日本大震灾の记録と津波の灾害史」で展示されている写真の中から39点を展示。キャプションに记された“语り”によって写真は命を吹き込まれ、生起した出来事の重さが浮き彫りとなる。2月21日には记念讲演会も开催。
会期
2月23日(月)~3月26日(木)10:00~17:00(日?祝は休室)
※2月21日(土)记念讲演会开催にともなうプレオープン
(10:00~12:30、讲演会终了后~17:00)
会场
明治大学博物馆 特别展示室(骏河台キャンパス アカデミーコモン地下1阶)
主催
リアス?アーク美术馆写真展学生実行委员会/明治大学震灾復兴支援センター/明治大学博物馆
后援
気仙沼市
协力
リアス?アーク美术馆
入场料
无料
記念講演会「まちの记忆?震灾の记忆/记録と表现について~リアス?アーク美术馆の試み~」
讲师
山内宏泰氏(リアス?アーク美术馆学芸員)
「まちの记忆?震灾の记忆/记録と表现について
~リアス?アーク美术馆の試み~」
日时
2月21日(土)13:00~15:30
会场
骏河台キャンパス リバティタワー7阶1073教室
参加費无料
(学生?一般?教职员、事前申込不要)
※讲演に先立ち、学生による震灾復兴支援活动の报告を行います。讲演会终了后に、展示室をご覧いただけます。