入试种别ごとの志愿者数では、「一般选抜入试」が前年比2.1%减の5万5962人。多くの学部で前年并みか志愿者数を减らす中、商学部が7231人(前年比9.8%増)、理工学部が1万532人(同8.8%増)と志愿者数を増やした。
1回の受験で复数学部への併愿が可能な「全学部统一入试」は2月5日、全国8都市(札幌、仙台、东京、神奈川、名古屋、大阪、広岛、福冈)で実施され、志愿者数は前年比5.9%増の1万7726人となった。
「大学入试センター试験利用入试」の志愿者数は2月10日现在、ほぼ前年并みの3万1585人(前年比0.6%増)。商、政治経済、理工(机械工学科を除く)、総合数理の4学部が3月4日まで、后期日程の出愿を受け付けている。
1回の受験で复数学部への併愿が可能な「全学部统一入试」は2月5日、全国8都市(札幌、仙台、东京、神奈川、名古屋、大阪、広岛、福冈)で実施され、志愿者数は前年比5.9%増の1万7726人となった。
「大学入试センター试験利用入试」の志愿者数は2月10日现在、ほぼ前年并みの3万1585人(前年比0.6%増)。商、政治経済、理工(机械工学科を除く)、総合数理の4学部が3月4日まで、后期日程の出愿を受け付けている。
入试情势に详しい「(株)大学通信」安田贤治ゼネラルマネージャー
志愿者数が4年连続1位となったことで明治大学は难関校との认知が高まり、前年度は志愿者を减らしたが、今年度はその反动で回復倾向にあるとみられる。学部やキャンパスの新设、国际化などの取り组みも、改めて评価されたのではないか。
明大広報課調べ(2月24日現在) ※は志愿者数確定
2015年度入试 主要私大志愿状况
大学名 | 志愿者数 | 前年数 | 前年比 |
---|---|---|---|
明 治 | 105,273 | 105,512 | ▼ 239( 99.8%) |
※早稲田 | 103,494 | 105,424 | ▼ 1,930( 98.2%) |
近 畿 | 99,830 | 105,890 | ▼ 6,060( 94.3%) |
※法 政 | 93,986 | &苍产蝉辫;94,808 | ▼ 822( 99.1%) |
日 本 | 90,471 | &苍产蝉辫;96,839 | ▼ 6,368( 93.4%) |
立命馆 | 87,001 | &苍产蝉辫;86,935 | △ 66(100.1%) |
関 西 | 82,439 | &苍产蝉辫;84,248 | ▼ 1,809( 97.9%) |
东 洋 | 75,838 | &苍产蝉辫;62,357 | △ 13,481(121.6%) |
中 央 | 69,047 | &苍产蝉辫;72,725 | ▼ 3,678( 94.9%) |
※立 教 | 66,351 | &苍产蝉辫;63,934 | △ 2,417(103.8%) |