调査役 吉田 隆治
就职当时は、学园纷争の只中だった。学生が占拠する校舎内に残り、一夜を过ごしたこともあった。教职员が体育馆に雑鱼寝する姿も度々だった。しかし、悲壮感は无かった。皆、必ず乗り越えられると思った。ここが明治の良さだ。リバティタワー立ち上げは面白い仕事だった。事务机构改革では暗礁に乗り上げた。职员の皆さんにはご迷惑をおかけした。幸运に恵まれ、グローバル化の绪に就くこともできた。
40年が过ぎた。大学を辞めようと思ったこともあったが、必ず谁かが元気付けてくれた。先生方、职员仲间に恵まれ、その支えでやっとここまで来られた。鼻っ柱の强い私をよくここまで使って顶いたことに深く感谢申し上げたい。
キャンパスは年を追うごとに优秀な学生が集い、本学は今、新しいステージに立っている。新しいステージには新しいなりの悩みもある。资金が足りない、施设が足りない、人が足りない等々。これらは本学に限らず组织の宿命だ。
大事なことは変化し続けることだ。先辈たちが学制改革、経営难、関东大震灾、学园纷争を乗り越えてきたように知恵を绞り、ハングリーに、愚直に。
吉郎坂から见上げる白い云を目指して、母校が更に高みに昇らんことを愿って、惜别のご挨拶といたします。
有难う皆さん!フレーフレー明治!!