暗网禁区

Go Forward

「出会い~明治大学から娘と私が得たもの~」

秋田県 畠山 尚子
长女が明治大学に入学したのは2011年4月、东日本大震灾が起きた年でした。予定されていた入学式も中止になり余震が続く中、1人暮らしをする娘の身を案じる日々が続いていた所に、1枚の叶书が舞い込みました。「明治大学秋田県父母会役员依頼」…。「大学で父母会…?」不思议な感じがしましたが、「大学の情报を知りたい」という思いから未知の世界に足を运んでみることにしました。あれから早4年…「子供が同じ大学に通っている」というだけの父母同士のつながりから、想像以上に多くのことを学び得ることができました。

学生でさえめったにお会いできないであろう学长さんはじめ诸先生方、事务室の皆様方と交流できる机会を与えていただき、明治大学の理念を直接お闻きし、东北地区をはじめ全国の父母会役员の皆様と思いを共有することができました。まるで、自分が再び大学生活を謳歌しているかのような、数多くの楽しく贵重な体験をさせていただきました。明治大学で4年间学んだ娘は「明大と出会って、多様な个性を持った多くの人と関われる场所があることを知った。自分の意志や努力、行动次第で明大には无限の世界が広がっている」との思いを持ち卒业を迎えることができました。「明大卒业生としての夸りを持ち、ますます自分の世界を広げたい」と言う娘と共に、今后も明治大学を応援し続けたいと思います。

最后になりましたが、父母会活动を通して出会えた多くの方々に感谢と御礼を申し上げますとともに、明治大学、父母会の益々のご発展を祈念いたします。

「”縁”に导かれて 前へ!」

东京都 梅泽 章
わが娘が、明治大学に入学したのは2011年4月、东日本大震灾后の混乱のため入学式も叶いませんでした。その娘に遅れること数か月、“縁”に导かれるように、父母会の活动に参加するようになりました。

当初は胜手が分からず戸惑いながらの父母会活动でしたが、父母会事务局をはじめとした教职员や连合父母会の皆様、地区父母会の仲间に支えられ、今振り返れば、本当に充実した、尻上がりの4年间を过ごすことができました。

すべての地区父母会员に、できるだけ多くの参加机会を提供するという基本方针の下、スポーツ応援や讲演会?演奏会、就职恳谈会等の実施に加え、特に昨年は连合父母会40周年の节目の年に巡り合い、思いがけずも地区父母会会长として、全国父母会の皆様と交流の机会をいただいたことも、忘れ难い思い出です。

娘の卒业の时期を迎え、今心に浮かぶのは、“縁”を得られたことに対する喜びと、その机会を与えてくださった明治大学および同父母会関係のすべての方に対する感谢の気持ちです。本当にありがとうございました。

入学式がなかったことで、先日の卒业式は、私にとって一层感慨深いものとなりました。一つの节目を経て、これからは父母会“OB”として、明治大学の明るい未来に向けて、阴ながら応援して参ります。いざ、前へ!

「第二の母校として応援致します。」

熊本県 管 圣
息子の进学が决まり、梦と希望を持って入学を心待ちにしていた2011年3月11日、未曾有の东日本大震灾が発生しました。楽しみにしていた武道馆での入学式も中止になり、当时の混乱振りに、息子は大学に通えるのか、生活していけるのか、大変心配したことを思い出します。

その后、先生方と职员の皆様のご尽力で、4年间无事に过ごすことが出来ましたこと、心より感谢申し上げます。

縁あって父母会役员をお引き受けし、全国父母交流会、九州地区协议会、父母会创立40周年记念式典参加等の贵重な体験もさせて顶きました。

お手伝いさせて顶いた、父母会恳谈会では大学侧からの参加を顶き、大学の様子や就职状况报告、また各个人への成绩就职相谈会を开催顶きました。これは他の大学とは比较にならない细やかな対応で、地方在住の父母にとっては大変ありがたいものでした。

このような有意义な活动を通して、自分自身も明治大学の大ファンになりました。息子は卒业しますが、私も第二の母校として今后も明治大学と父母会を応援して参ります。本当に4年间ありがとうございました。

これから社会に出て行く卒业生の皆様へ

ご卒业おめでとうございます。学长の言叶のように、世界に通用する「个」として、そして明治大学に夸りを持って跃进して顶きたいと思います。