暗网禁区

Go Forward

「MJIIT同窓会 in 日本」第1回総会?恳亲会を明大で开催

「MJIIT同窓会 in 日本」の発展を愿ってピース!

「MJIIT同窓会 in 日本」の第1回総会?恳亲会が4月10日、骏河台キャンパス?アカデミーコモンで开催された。会には福宫贤一学长、国际协力机构(JICA)の柳沢香枝理事をはじめとする関係者ら约50人が参加した。

「MJIIT同窓会 in 日本」は、マレーシア日本国际工科院(MJIIT)*に留学した日本人学生や派遣された日本人教员?スタッフらの帰国后の交流や、幅広い情报交换の场の提供を目的に、2014年10月に発足。

元MJIIT副院长で九州大学名誉教授の木下智见氏が会长を务めるほか、会长代行を本学の堀江正彦特任教授(外务省参与?地球环境问题担当大使)、事务局长を本学理工学部助手の芝崎大树氏(博士后期课程)、事务局长代行を本学大学院生の渡邉俊介氏、野本悟史氏(博士前期课程)が务め、年1回の総会?恳亲会の开催や、留学生へのサポートガイドブックの作成などを活动内容としている。

第1回総会では、木下会长、堀江会长代行によるあいさつ、芝崎事务局长による同窓会の趣旨や活动に関する説明の后、第2回総会?恳亲会を来年4月上旬に开催することが决定した。

続いての恳亲会では、福宫学长、柳沢理事らがあいさつし、MJIITの日本人留学生がMJIITでの勉学?生活経験に関する体験谈を率直に语った。

参加者からは「多くの方々と交流や意见交换ができ、大変有意义な时间になった」との感想が闻かれるなど、第1

マレーシア日本国际工科院(MJIIT)



マレーシアにおいて日本型の工学教育を行う高等教育机関として、日本?マレーシア両国首脳の合意により、マレーシア工科大学(UTM)内に2011年9月开校。本学を含む日本の大学や外务省、JICAなどでつくる「MJIITコンソーシアム」が运営に协力している。