暗网禁区

Go Forward

グローバル人材の育成に向けて 新潟県立国际情报高校と意见交换

がっちり握手を交わす福宫学长と玉木校长(右)

文部科学省の平成27年度「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」指定校となった新潟県立国际情报高等学校(南鱼沼市)の玉木正己校长らが4月16日、骏河台キャンパスに来访。福宫贤一学长、伊藤光副学长(総合政策担当)らと、グローバル人材の育成に向けた意见交换を行った。

同校のSGHプログラム构想名は、「雪国*米どころ*鱼沼の世界発信を通じた人材育成 ~浦佐から世界へ~」。地元の魅力を世界に発信するとともに、同じ南鱼沼市にある本学の系列法人?国际大学と本学との连携を通じて、地元さらには関连する世界の地域课题について、グローバルな视点で考察?提案できる人材の育成を目指す。

意见交换の中で福宫学长は、SGHの指定を祝福するとともに、「御校の近くには系列法人である国际大学もある。明大、国际大、国际情报高と3つの轮を広げ、国际化の进展に力を入れていきたい」と今后の连携に期待を込めた。

新潟県立国际情报高等学校

国际文化科、情报科学科を设置する高校として平成4年に开校。「学ぶ青春 意気高く」の校训のもと、国际化?情报化社会で活跃できる心身ともに健康な人间を育成することを目指す。平成25年には「海外大学进学コース」を新设するなど积极的に国际化を推进している。