暗网禁区

Go Forward

学生団体COLORSが饮料メーカーと商品企画へ

大学生が考える大学生のためのパック饮料

学生ならではの斩新なアイデアで公司との商品企画に挑む

政治経済学部?木谷光宏ゼミの学生でつくる学生団体COLORSが、飲料メーカーとの共同による商品企画にチャレンジしている。コンセプトは『大学生が考える大学生のためのパック饮料』。6月3日、駿河台キャンパスでメーカー担当者3人と企画立案に向けた初回打ち合わせを行い、双方の役割や今後の企画の進め方を確認した。

COLORSと共同で商品企画を行うのは、饮料メーカーのエルビー(埼玉県莲田市)。スーパーやコンビニエンスストアなどの冷蔵ケースに并ぶ「チルド饮料」を製造?贩売している同社に対し、COLORSのメンバー铃木寿一さん(4年)、柿泽隼斗さん(3年)、依藤美有さん(3年)、山田真央さん(3年)の4人が、学生目线で考案した商品を提案することとなった。

この日の打ち合わせでは、通常の商品开発に用いられるマーケティング手法や、企画のポイントなどについてエルビーの担当者から説明を受けた后、明大生を対象に実施する意识调査の方法が话し合われ、长时间のインタビューで深层心理を掘り下げる「デプスインタビュー」と呼ばれる手法などの検讨が行われた。

今后COLORSは、エルビーとの定例打ち合わせを行いながら商品コンセプトの调査や立案に向けた準备を行い、7月~9月に明大生への意识调査を実施。この结果をもとに商品企画を练り上げ、10月下旬にもエルビーの役员に企画提案を行う予定。

提案の结果次第では学生による企画が商品化される可能性もあり、产学が连携した今后の展开が注目される。