暗网禁区

Go Forward

高校教员対象「明治大学説明会2015」を开催

全国から341人の高校教员が参加 説明会に先立ち竹本入学センター长があいさつ

明治大学は6月6日、2015年度入试において志愿者数の多かった高校や地方重点校の进路指导教员を対象に、「明治大学説明会2015」を骏河台キャンパス?アカデミーコモンで开催。北は宫城県、南は大分県から全国322校、341人の高校教员が、全体説明会や各学部のプログラムなどに参加した。

开会のあいさつに立った竹本田持入学センター长(教务担当副学长)は、本学受験に向けた日々の进路指导に対する参加者への谢辞を述べ、「教育や研究のさらなる充実に向け、今后も教职员一同努力する。これからも本学の魅力を生徒の皆さんに伝えてほしい」と呼びかけた。

全体説明会では、鸟居高副センター长(商学部教授)が本学の概要や2015年度入试の结果について、そして矢ケ﨑淳子副センター长(法学部教授)がキャリア教育や就职支援の特徴について、それぞれスライドや资料を用いながら説明した。さらに担当职员から、2016年度入试における変更点の説明があり、中でも一般入试でのWeb出愿导入については、参加者も特に兴味を示していた。

学部ごとのプログラムは、全10学部を5学部ずつに分けた2部制で行い、各学部の教员らが学部の概要や特徴、独自の取り组みを幅広く绍介した。また、个别相谈コーナーも设けられ、高校教员からの质问や相谈を受け付けた。

参加した高校教员からは「キャリア教育や就职支援が印象的だった。一人ひとりに手厚く、独自の取り组みも行っている。参考にし、高校でも取り入れたい」(男性)、「全学的な取り组みだけでなく、各学部でも国际化に力を入れている。スーパーグローバル大学に採択された理由がわかった」(女性)などの声が闻かれた。