カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)と协定缔结
协定调印后に记念撮影(前列左から2番目がブロック学长)
明治大学と米国?カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)との大学间协定の调印式が6月25日、骏河台キャンパス?リバティタワー23阶贵宾室で执り行われ、福宫贤一学长やUCLAのジーン?ブロック学长らが出席した。
UCLAからはブロック学長をはじめ、キャロル夫人、シンディ?ファン副学長(国際関係担当)、カテリーナ?ケレガン国際部プログラムアシスタントの4人が来訪。本学からは福宮学長のほか、勝悦子副学長(国際交流担当)、針谷敏夫农学部長らが列席した。
福宫学长は今回の协定缔结に谢辞を述べた上で、「UCLAと本学との今回の协定は、(お互いが)さらに発展を遂げるための大きな力になると确信している」と期待を込めると、ブロック学长も「今回の调印を机に、学术面での教授间交流ができたら素晴らしい。また、学生交流がさらに盛んになることを期待したい」と応じた。
さらに、今后の交流计画として、教员の交换交流や多様な研究分野での共同研究、学部生のサマーセッションへの参加などについて活発な协议が行われた。
1919年创立の州立大学。最新の大学ランキングで全世界8位(U.S. News, Best Global Universities Rankings 2014)にランキングされるなど、世界有数の研究レベルを夸る。多様な国籍の学生が学んでおり、国际色豊かな点も大きな特色。4学期制(クオーター制)を採用している。学生数は约4万2000人で、约300人の日本人学生が学んでいる。