暗网禁区

Go Forward

「ロサンゼルス紫紺会」へ会旗を授与

会员200人を超える最大规模の海外紫紺会に

真新しい会旗とともに(中央が宫本氏)

明治大学は6月24日、校友会で设置が承认された「ロサンゼルス紫紺会」へ会旗を授与した。世界各国?地域で活跃する校友らで组织される海外紫紺会は、これで计17団体となった(校友会大韩民国支部、台湾支部は除く)。 

骏河台キャンパス?紫紺馆で行われた会旗授与式には、向殿政男校友会长、日髙宪叁理事长(校友会顾问)のほか、ロサンゼルス紫紺会からは宫本智行氏(1989年政経卒、2010年情コミ研修了)が出席した。

向殿会长からのあいさつに続き、日髙理事长は「グローバル化を进める本学にとって世界各地で活跃する校友とのネットワークを强化し、机能させることは最も重要。今后も母校の力になっていただきたい」などと祝辞を述べ、会旗を授与した。

ロサンゼルス紫紺会のルーツは1962年。当初、约100人の校友で発足した同会は现在、会员200人を超える最大规模の紫紺会となった。歴史も古く、公司の驻在员よりも永住者の割合が多いことから、これまでにも明大生や教职员の受け入れを积极的にサポートしてきた経纬がある。

会を代表して会旗を受け取った宫本氏は、感谢の意を表するとともに「ロサンゼルスの澄み渡った青空のように気さくで明るい会。今后も现地で母校の名をますます高めていきたい」と意気込みを语った。