学生からの质问に真挚に答える玉叁郎さん
斋藤教授との“名コンビ”で会场を盛り上げる
歌舞伎界を代表する女形で、人间国宝の坂东玉叁郎さんを招いたリバティアカデミーのオープン讲座「演じるということ 2015」が6月8日、骏河台キャンパス?アカデミーホールで催された。玉叁郎さんの讲演と、斋藤孝文学部教授との特别対谈の二部构成で、学生を含む约1000人の観客が壮大かつ繊细な“玉叁郎节”に酔いしれた。
「今はデータ重视で、イメージを持つことができない时代。人と人とのかかわりも同様に、イメージが持てなくなっているのではないか」と讲演の冒头、现代社会への警鐘を鸣らした玉叁郎さん。さらに、「生活が豊かになって食に困らなくなり、『生きていかねばならない』という生命力が薄れてきたように思う。肉体的には生きていても、精神的にはフラットになってしまった」と厳しく世相を斩った。
学生との质疑応答では、中国からの女子留学生が「『今日と明日のことだけ考えて生きる』とテレビで以前语っておられたのが印象に残っているが、では明后日はどうするのか?」と质问。率直な问いかけに场内から笑いも起きる中、玉叁郎さんは「今日と明日を精一杯生きなければ、明后日は来ないし、未来にもたどり着かないということ。非常に素晴らしい质问でした」と真挚に答えていた。
「今はデータ重视で、イメージを持つことができない时代。人と人とのかかわりも同様に、イメージが持てなくなっているのではないか」と讲演の冒头、现代社会への警鐘を鸣らした玉叁郎さん。さらに、「生活が豊かになって食に困らなくなり、『生きていかねばならない』という生命力が薄れてきたように思う。肉体的には生きていても、精神的にはフラットになってしまった」と厳しく世相を斩った。
学生との质疑応答では、中国からの女子留学生が「『今日と明日のことだけ考えて生きる』とテレビで以前语っておられたのが印象に残っているが、では明后日はどうするのか?」と质问。率直な问いかけに场内から笑いも起きる中、玉叁郎さんは「今日と明日を精一杯生きなければ、明后日は来ないし、未来にもたどり着かないということ。非常に素晴らしい质问でした」と真挚に答えていた。
続いての特别対谈で、斋藤教授から生命力の源を寻ねられた玉叁郎さんは「“やむにやまれぬ情感のほとばしり”ですね」と奥深い一言で返し、加えて「生まれてきた矛盾というか、自分が何かを失っているという悲しみと、芝居をやりたいという気持ちの振幅が激しい」と自身の内面を表现した。
本讲座のテーマでもある「演じるということ」に话が及ぶと、「台词というのは、想念の罗列です」「芝居ってね、増幅と凝缩なんです」などと独特の言い回しで热弁を振るった。
対谈の终盘には、有吉佐和子の戯曲『ふるあめりかに袖はぬらさじ』の中の「それにしてもよく降る雨だねぇ」という台词を客席全员で情感を込めて言う、即兴の演技指导も。
老若男女の観客すべてを“玉叁郎ワールド”にいざなった本讲座は、大盛况のうちに闭幕となった。
本讲座のテーマでもある「演じるということ」に话が及ぶと、「台词というのは、想念の罗列です」「芝居ってね、増幅と凝缩なんです」などと独特の言い回しで热弁を振るった。
対谈の终盘には、有吉佐和子の戯曲『ふるあめりかに袖はぬらさじ』の中の「それにしてもよく降る雨だねぇ」という台词を客席全员で情感を込めて言う、即兴の演技指导も。
老若男女の観客すべてを“玉叁郎ワールド”にいざなった本讲座は、大盛况のうちに闭幕となった。
坂东 玉叁郎(ばんどう?たまさぶろう)
歌舞伎俳优。1950年生まれ。7歳で坂东喜の字(きのじ)の芸名で初舞台を踏み、64年14代目守田勘弥の养子に。歌舞伎座「心中刃は氷の朔日」で5代目坂东玉叁郎を袭名する。気品溢れる姫役をはじめ、吉原の花魁役など女形の最高峰と呼ばれる绚烂豪华な美女役で絶賛される。2012年に重要无形文化财保持者(人间国宝)に认定。