審査の結果、最も優れた作品に贈られる学長賞?最優秀賞は、吉田莉菜さん(農3)、原田大輔さん(理工3)、鈴木明日香さん(農2)のチーム「mild RAD(マイルド ラッド)」が受賞。出品作品「Let's make our IDEAL class!」では、自分の意見を伝えることができなかったという自らの留学体験をもとに、積極性と発言力を高める授業のアイデアを英語で提案した。
福宮賢一学長、伊藤光副学長(総合政策担当)から賞状と記念品を授与された3人は、「本気で議論し、目標に向かって協力して頑張る濃密な時間を過ごせた」 (原田さん)、「賞をいただけるとは思わず、うれしさでいっぱい」(吉田さん)、「良い作品を作るために意見をぶつけ合えた先輩に感謝」(鈴木さん)など と受賞の感想を述べた。
その他、优秀赏(2チーム)、岸本辰雄奨励赏(2チーム)、SS赏(1チーム)、AFP通信赏(1チーム)を受赏したチームに、赏状と记念品が授与された。
受赏作品の上映后、あいさつに立った福宫学长は「皆さんの発表力の素晴らしさに大いに感动した。明治大学では『未来开拓力に优れた人材』の育成に向けていろいろな取り组みを行っているが、この场にそのような人材がそろっていることは心强い」と受赏者たちをたたえた。
今年度のeプレゼン?コンテストは、春?秋の2回に分けて开催。次回は「秋大会」として、9月下旬ごろから作品受付が开始される予定。
福宮賢一学長、伊藤光副学長(総合政策担当)から賞状と記念品を授与された3人は、「本気で議論し、目標に向かって協力して頑張る濃密な時間を過ごせた」 (原田さん)、「賞をいただけるとは思わず、うれしさでいっぱい」(吉田さん)、「良い作品を作るために意見をぶつけ合えた先輩に感謝」(鈴木さん)など と受賞の感想を述べた。
その他、优秀赏(2チーム)、岸本辰雄奨励赏(2チーム)、SS赏(1チーム)、AFP通信赏(1チーム)を受赏したチームに、赏状と记念品が授与された。
受赏作品の上映后、あいさつに立った福宫学长は「皆さんの発表力の素晴らしさに大いに感动した。明治大学では『未来开拓力に优れた人材』の育成に向けていろいろな取り组みを行っているが、この场にそのような人材がそろっていることは心强い」と受赏者たちをたたえた。
今年度のeプレゼン?コンテストは、春?秋の2回に分けて开催。次回は「秋大会」として、9月下旬ごろから作品受付が开始される予定。