暗网禁区

Go Forward

「一生ものの経験!ケンブリッジでの生活」玉川 聖奈(文学部3年)

ケンブリッジ大学ペンブルック?カレッジ夏期海外研修(イギリス)

最后のフォーマルディナーにてPAさんと(本人右)

この夏、ケンブリッジ大学の短期留学プログラムに参加しました。ケンブリッジは建物も街并みも芸术的で、空いた时间にはケム川で船に乗ったり、大学の博物馆美术馆を见て回ったりすることもできます。お城のようなカレッジの建物やハリーポッターに出てきそうな食堂も魅力です。

授业では発音やアクセントなど基本的なことから、英语でのプレゼンテーション、さらに就职面接の练习をしたり街头インタビューを行ったりと、発展的なものにも取り组みました。私が选択したジャーナリズムコースでは、芸术?スポーツ?ニュースそれぞれのプロのジャーナリストの先生の授业を受けてイギリスの新闻记事も読み、実际に映画を観て批评を书いたりサッカーの试合を観戦して记事を书いたりするなど、见て?闻いて?话して?书いてというどれも実践的なものでした。

週末にはロンドンで有名な観光地はもちろん、イギリス文化を満喫しました。私は舞台芸术に兴味がありミュージカルを2回鑑赏しましたが演技や舞台衣装だけでなく、伝统的な剧场の建物や内装も素晴らしくて本场の芸术を体感できました。アシスタントの学生さんたちも色々企画してくれ、おしゃべりする机会もたくさんありました。授业の街头インタビューでは、私たちのグループはイギリス人から见たアジアをケンブリッジの人に闻き取り调査しました。このような现地の人たちとの交流は楽しいだけでなく、自分の中でも惊きや発见がありました。

またイギリスは世界中から観光客が集まり、実际に住んでいる人も、移民の人をはじめとした様々な背景を持つ人々が一绪に暮らしているということも滞在してみて感じました。伝统的で保守的な一方で、新しい気风を感じる国でもあると思いました。

週末の课题には苦しみましたが、多くのことに気づかされ学んだ充実した研修となりました。伝统ある名门校に滞在できたということも本当に贵重な経験です。この研修を粮に今后も英语力向上のモチベーションにしていきたいと思います。