暗网禁区

Go Forward

国连ユースボランティア?井土さん(国日3)が「アクラ国际マラソン」で优胜

2位、3位の选手と健闘をたたえ合う井土さん

明治大学を代表し、国连ユースボランティアとしてアフリカ?ガーナに派遣されている井土元樹さん(国日3)が、現地到着3日目の9月27日に出場した「アクラ国際マラソン(Accra International Marathon 2015)」で、初マラソンながら見事に優勝を果たした。タイムは3時間42分24秒。

井土さんは体育会竞走部の部员だが、长距离ではなく短距离ブロックの所属で、専门は800メートル。そんな井土さんが同大会に出场したのは、以前アメリカに留学した际にも、长距离のレースに出场したことがきっかけだった。

「共通の関心である“走る”ことを通じて世界の人とかかわれたこと、日本を离れても自分の大好きな“走る”ことができたのがうれしかった。また今回も、同じような体験ができればいいなと思った」

とはいえ、これまでの最長走行距離はジョギングで15キロ程度。走り始めて1時間半ぐらいすると足が重くなり、ひざの痛みも再発。他にも体のあちこちが悲 鳴を上げるように。しかし、沿道からの応援や自転車で先導してくれた人のおかげで息を吹き返し、42.195キロの道のりをトップで走りきった。

「去年の优胜タイムは1时间以上早かったが、それでも胜ちは胜ち。初の国际タイトル获得を素直に喜んでいる」と井土さん。ガーナでの新生活は、幸先よく“初マラソン优胜”からスタートした形だ。


国连ユースボランティア

国连ボランティア计画(UNV)と大学が连携し、学生を开発途上国へボランティア派遣するプログラム。地球规模の课题解决にチャレンジする机会を学生に提供し、未来のリーダーを育成することを目的としている。