暗网禁区

Go Forward

理工?今野教授が「科研费」审査委员表彰

山本副学长から表彰状を受け取る今野教授(左)

理工学部の今野宏教授がこのほど、科学研究费助成事业(科研费)の第一段审査(书面审査)における审査委员として、有意义な审査意见を付し公正?公平な审査に大きく贡献したことが认められ、日本学术振兴会から表彰状と记念品を授与された。

11月11日、山本昌弘副学长(研究担当)から表彰状を受け取った今野教授は「审査においては客観性が求められるが、审査员は自分の中にある数学のあるべき姿に基づいて判断せざるを得ない、という难しさがあった。今回の表彰で、この审査に対して及第点をいただけたのではないかと安堵している」とコメントした。

今年度は、约5500人の第一段审査委员の中から、今野教授を含め189人が表彰を受けた。今野教授は2年间の审査业务の中で、初年度约60件、2年目约90件の审査を担当。年末年始の约2週间は、朝から晩まで审査にかかりきりだったという。

科学研究费助成事业

日本学术振兴会による事业。人文?社会科学から自然科学まですべての分野にわたり、基础から応用までのあらゆる学术研究(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「竞争的研究资金」であり、ピア?レビュー(研究者仲间や同分野の専门家による评価や検証)の审査を経て、独创的?先駆的な研究に助成を行うもの。