暗网禁区

Go Forward

政治経済学部 タイの大学と「英语クイズ大会」共催

アセアンセンターと中継し、クイズに挑んだ

政治経済学部とタイ?シーナカリンウィロート大学共催の「英语クイズ大会」が11月14日、骏河台キャンパスと明治大学アセアンセンター(タイ?バンコク)をテレビ会议で中継し开催された。

政経学部の有志5教员(大六野耕作教授、胜悦子教授、武田巧教授、斋藤雅己讲师、トム?パワー特任准教授)が、グローバル人材育成教育の一环として、ダウ?ジョーンズ?ジャパン社、デルタ航空会社协賛のもと开催したもの。参加したのは、政経学部の有志ゼミナールの学生や交换留学生など约50人と、シーナカリン大?経済公共政策学部の学生约40人。

最初の个人部门は、マークシート式の英语4択问题100问。过去1年间の「WSJ(ウォール?ストリート?ジャーナル)アジア版」に登场した政治?経済?ビジネス?ファイナンスのニュースなどから出题され、1问35秒以内の时间制限の中、学生たちは真剣な表情でクイズに挑んだ。続く団体部门では、両大学3チームずつの计6チームが竞い合い、政経学部のチームが优胜した。

个人部门、団体部门の各优胜者には、协賛公司から赏品も赠呈され、大会は大いに盛り上がった。东京とバンコク、距离を隔てた2つの大学の学生が同じクイズで竞い合う画期的な取り组みは、学生にとって互いを刺激する机会となり、両校の连携も强める有意义な催しとなった。