暗网禁区

Go Forward

国日?山脇ゼミ多文化共生ワークショップin东京

ミスユニバース日本代表?宫本さんを迎えて

山脇教授(右)、五十嵐さん(左)とワークショップ登坛者たち(中央が宫本さん)

国际日本学部の山脇啓造ゼミは11月14日、NPO法人多文化共生センター東京、NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会との共催で、「多文化共生ワークショップin東京~外国にルーツを持つ若者たちの今?仕事?夢」を中野キャンパスで開催した。

ワークショップは2部构成で、第1部には2015年ミスユニバース日本代表の宫本エリアナさんを迎え、山脇教授と五十嵐ハスティーさん(山脇ゼミ4年)が闻き手となってのスペシャルトーク、そして第2部は、外国にルーツを持ち日本で活跃する4人の话题提供者による分科会が行われた。

第1部のスペシャルトークでは、宫本さんが日本で幼い顷に経験した偏见?差别に関する话や、「ハーフ」である彼女が日本代表として优胜したことへの国内外のメディアの反応、さらに今后の梦などが语られた。

第2部では、来场者が自身の関心に応じて、4人の外国ルーツの话题提供者の分科会会场に移动。各会场では话题提供者からの报告后、参加者との质疑や意见交换が行われた。最后の全体会には、学生や一般の来场者を合わせて150人ほどの参加があった。

参加者からは「多文化共生のイベントでは、なかなか外国ルーツの当事者の声を闻くことはないが、今回は多様なルーツの若者の意见を知ることができる画期的な场だった」との感想が闻かれた。

分科会での话题提供者4人の报告テーマ

  • 景山宙さん(中国出身) 东京工业大学大学院卒业 自动车メーカー勤务
    「亲との関係性、仕事から考えた多文化共生の必要性」
  • ティチ イェンイェンさん(ミャンマー出身) 新宿アートプロジェクト?写真家
    「国?文化を横断する新しい働き方、生き方を创り出す」
  • グェン ティ?ホン ハウさん(ベトナム难民2世 日本出身) NHKエンタープライズ国际展开センター勤务
    「自分のルーツや个性を生かしながら、切り拓いていく」
  • 秋元 ヴェニシウス 光さん(ブラジル出身) 高度人材プログラム実行委员长
    「私たちの持つ力~国籍や身分をこえて创り出す强さ~」