暗网禁区

Go Forward

本棚「インドの社会と名誉殺人」チャンダー?スータ ドグラ 著、鳥居 千代香 訳(柘植書房新社、2,500円+税)



まるで小説か映画のシナリオを読むような紧迫感が漂う本书は、2007年にインドで起こった「名誉杀人」についてのドキュメントである。マノジとバブリーという二人の若者が、同じ共同体出身の结婚を近亲相姦として禁止する一族の名誉を汚したとして、花嫁の兄や叔父达によって惨杀された。近代化着しく、世界経済でその存在感を日々増しているインドで、名誉の名の下に行われる暴力行為は决して稀なことではない。多くは闇の中に葬られてしまう。しかし今回の事件が异なったのは、夫の母亲、妹が戦ったことである。自身も村八分に会い、袭撃される恐怖と戦いながら、二人は屈しなかった。杀人という行為は、何があろうと社会の名誉や文化?伝统の名の下に正当化されるものではない、と。それをジャーナリズムや女性団体、心ある女性判事たちが助けた。希望も见えるが、事件は小説のようにハッピーエンドで终りとはいかない。そこには女性や个人、共同体についての我々とも无縁ではない根深い问题があるのを、本书は気づかせてくれる。

吉田恵子?元情报コミュニケーション学部教授(訳者は政治経済学部兼任講師)