暗网禁区

Go Forward

ニッポンの大学から世界へ 「Go Global Japan Expo 2015」

各界で活跃する本学卒业生のトークセッション 高校生らでにぎわう各大学のブース

グローバル化を牵引する全国の国公私立57大学が集结し、高校生らに留学の魅力などを伝えるイベント「Go Global Japan Expo 2015」が12月20日、明治大学骏河台キャンパスで开催された。文部科学省と、同省补助事业「経済社会の発展を牵引するグローバル人材育成支援」採択大学42校の主催。

これは高校生や保护者らに対し、国际的な人材育成の必要性や、世界を舞台に活跃するための进学?留学について考える机会を提供するため実施するもの。3回目となる今回は、「未来を切り拓くグローバル人材を目指して~进学?留学を考える~」をテーマに、各种ステージイベントや出展コーナーなどが展开され、约6500人が会场に集まった。

开会のあいさつで、冨冈勉文部科学副大臣は「文科省として、多くの素晴らしい若者たちに海外へ出てもらい、世界で通用する人材に育てようとこのイベントを开催している。今日学んだことをそれぞれ母校に持ち帰り、次のステップにつなげていただきたい」と、来场した高校生らにメッセージを送った。

代表干事校の本学を代表して登坛した福宫贤一学长は「梦の実现に向けた一歩を踏み出すためにも、本イベントを十分に活用していただきたい。今の自分を见つめ直し、世界に羽ばたくために何が必要なのか、その手がかりを见つけてほしい」と呼びかけた。

ステージイベントでは「世界の舞台はこんなにおもしろい!~さあ未来を切り拓こう!~」と題して、芥川賞作家の羽田圭介氏、国際弁護士の佐野郁子氏、シリコンバレーで活躍する企業家?古賀洋吉氏ら世界の第一線で活躍する本学卒業生のトークセッションを実施。蟹瀬誠一国际日本学部教授がコーディネーターを務め、それぞれが学生時代の留学体験や仕事を通した異文化体験を語った。

参加大学のブースには、大势の高校生が相谈に访れ、留学プログラムや卒业后のキャリアなどについて热心な质问が寄せられた。

他にも、留学経験のある大学生や外国人留学生への质问コーナー、グローバル人材を目指す「英语」の学习法、文科省が主导する「トビタテ!留学JAPAN」の説明会など、海外留学の魅力を绍介する企画が目白押しで、高校生たちは、大いに刺激を受けた様子だった。