(1)活动?受赏名
(2)テーマまたは受赏理由/概要
大学関係者の受赏、助成金の获得等を绍介する(3月17日现在、敬称略)。
(2)テーマまたは受赏理由/概要
大学関係者の受赏、助成金の获得等を绍介する(3月17日现在、敬称略)。
学生
小渕 豊(総合数理2、福地健太郎研究室)
- 情报処理学会インタラクション2016、インタラクティブ発表赏(PC委员推荐)
- 発表題目「Nightbird Audience Node: 観客がVJの即興映像プログラミングを支援するシステム」(共同研究:小渕豊、加藤淳、濱崎雅弘、後藤真孝、福地健太郎)
- 2015年度日本建筑学会関东支部研究発表会、优秀研究报告集に採択
- 発表题目「2015年台风6号の强风観测データに基づく鉄骨造中层建物の振动特性评価」
- 映像表现?芸术科学フォーラム2016、ポスター発表最优秀赏/CG-ARTS人材育成パートナー公司赏(株式会社ランド?ホー)
- 発表题目「PomPom:纸巻きオルゴール漫画の制作支援システムの提案」(共同研究:宫下芳明)
- 第3回シアノファクトリ国际会议(东京农工大学)、ポスター赏
- 発表題目「Change of photosynthesis by rpaA overexpression in Synechocystis sp. PCC 6803」(和訳:レスポンスレギュレーターRpaAによるラン藻シネコシスティスの光合成改変)
- 12th IEEE COLLOQUIUM ON SIGNAL PROCESSING & ITS APPLICATIONS(和訳:信号処理とその応用に関する第12回IEEE国際会議)、最優秀論文賞
- 表題目「Nonparametric Bayesian
models for AR and ARX identification」(和訳:ARとARX同定のためのノンパラメトリックベイズモデル、共著者:田中諒、村上隆啓、石田義久)
- 第5回 学生観光論文コンテスト、優秀賞(一般社団法人全日本シティホテル連盟 会長賞)
- 表题目「社寺のMICE関连利用拡大を促进?支援する组织の设立—魅力的なユニークベニューの活用でMICE竞争力を强化する—」
- 大学生协共済连创立5周年记念「学生の生活リスクに备える」、悬赏小论文?ショートレポートの最优秀赏(会长赏)
- レポート题目「急性アルコール中毒による死亡リスクへの备え—尊い命を守るために」
教员
今村 哲也(情报コミュニケーション学部准教授)
- 日本知財学会、平成27年度 日本知財学会誌優秀論文賞
- 研究論文「我が国の著作権者不明等の場合の裁定制度の現状とその課題について」。 日本知財学会誌 第11巻第1号 2014年9月20日発刊
- オンライン限定の学際的ジャーナル「Nature Communications」に共同研究論文を掲載
- 著論文「Possible observation of highly itinerant quantum magnetic monopoles in the frustrated pyrochlore Yb2Ti2O7」(和訳:磁気フラストレーションをもつパイロクロア化合物Yb2Ti2O7での高い遍歴性を有する量子力学的磁気単極子の観測、共同研究:京都大学、学習院大学、東京大学の研究グループ)
校友
山田 朝彦(1966年商学部卒业)
- 平成27年度日本芸术院赏【第一部(美术)】彫塑
- 「朝の响き」(平成27年改组第2回日展出品作)に対し
- 平成27年度(第66回)芸术选奨文部科学大臣赏(放送部门)
- NHKスペシャル「女たちの太平洋戦争~従军看护妇 激戦地の记録~」ほかの成果