暗网禁区

Go Forward

明大生有志が撮影した新地町観光スポットの画像が「Googleストリートビュー」で公开





明治大学の学部间共通総合讲座「东日本大震灾復兴?活性支援ボランティア」の受讲生有志が、震灾復兴支援と地域活性化を目的に福岛県新地町で撮影した画像がこのほど、「Googleストリートビュー」で公开された。

明大は2012年1月、新地町と「震灾復兴に関する协定」を缔结し、同町において、復兴を目的にした夏祭りの运営支援や小学校での学习支援、海岸の清扫など、毎年さまざまなボランティア活动を展开。2012年度からは、学部间共通総合讲座のボランティア実习を同町で実施しており、これまでに约90人の明大生が各种支援を行ってきた。

今回公开されたストリートビューは、新地町からの要请を受け、ボランティア実习终了后も継続的に同町を访れていた学部间共通総合讲座の受讲生有志が、Googleのプログラムに参加して撮影したもの。

新地町のホームページで情报発信が滞っていた「みちのく潮风トレイル※」の観光スポットの魅力を発信するため、トレイルコース(歩くための道)にある観光スポットを実际に见て歩き、発信するスポット12カ所を选定。Googleの撮影用机材「トレッカー」を担いで撮影した画像がストリートビューに公开された。学生たちは今后も同町での活动を継続し、その魅力を世界に向けて発信していく予定。


みちのく潮风トレイル

环境省が青森県八戸市芜岛から福岛県相马市松川浦までを范囲に设定したトレイルコース