暗网禁区

Go Forward

2016年度入学式を挙行 8233人が明大生に





新入生代表の水野さん(真ん中 午前の部)と川畑さん(下 午后の部)

明治大学は4月7日、2016年度入学式を日本武道馆(东京都千代田区)で挙行。见ごろの桜を濡らす雨が降りしきる中、梦や希望を胸に抱いた8233人(学部生7321人、大学院生912人)の若人が、“明大生”としての新たなスタートを切った。

式典は学部?大学院别に午前と午后の2部制で行われ、いずれも土屋恵一郎学长の告辞、日髙宪叁理事长の祝辞、新入生代表による宣誓と続いた。

告辞の中で土屋学长は、临済宗相国寺派管长で金阁寺?银阁寺住职を兼ね、京都仏教会理事长でもある有马頼底氏の『登るなら、大树に登れ』という言叶を引用。「いろんな困难があるにしても、そこにある大树に登らなければ、はるか向こうにつづく道を発见することはできない。学问も海外留学も、本当に成果を上げることは简単ではないが、チャレンジすることが若い君たちには必要だ」と激励した。

祝辞に立った日髙理事长は「『権利自由、独立自治』の建学の精神の下、和泉、生田、中野、そして骏河台の各キャンパスで切磋琢磨し、强い个性を磨くことで、逞しく成长することを心から祈念している」と新入生に期待を込めた。

続いて、午前の部は水野美岭さん(理工学部)、午后の部では川畑りささん(法学部)が新入生を代表して宣誓。「深い探究心を持って学问に取り组み、そして多くの経験を通し视野を広げて『个』を伸ばし、他の『个』とも协调できる真の国际人となれるよう、着実に『前へ』进んでいく」(水野さん)、「自分の个を高めるだけでなく、相手の个を受け入れ、认めることのできる人间になれるよう努める。互いに助け、励まし合い、一人ではたどり着けない、さらなる高みを目指す」(川畑さん)と力强く抱负を语り、最后は全员で校歌を斉唱した。


午前?午后の部とも式典后は、新入生歓迎セレモニーとして入学记念演奏を実施。前方スクリーンに大学生活の绍介映像が流れる中、明治大学交响楽団、グリークラブ、混声合唱団が演奏?合唱を披露した。

さらに、各界で活跃する卒业生を代表して、卓球日本代表の水谷隼さん(2013年政経卒)、女优の川岛海荷さん(2016年文卒)、Hey! Say! JUMPの伊野尾慧さん(2013年理工卒)の3人から新入生へのお祝いメッセージが前方スクリーンに映し出された。

2016年度 入学者数

学  部
法学部 961
商学部 1051
政治経済学部 1038
文学部 710
理工学部 1025
农学部 534
経営学部 794
情报コミュニケーション学部 495
国际日本学部 402
総合数理学部 311
学部计 7321

大  学  院 前期 后期
法学研究科 26
商学研究科 32
政治経済学研究科 40
文学研究科 54 19
理工学研究科 332 16
农学研究科 85
経営学研究科 41
情报コミュニケーション研究科 17
教养デザイン研究科 11
先端数理科学研究科
国际日本学研究科
大学院计 651 65

法  科  大  学  院
法务研究科 52

専 门 职 大 学 院
ガバナンス研究科 26
グローバル?ビジネス研究科 83
会计専门职研究科 35
専门职大学院计 144

総计 8233