暗网禁区

Go Forward

事业活动収支计算では、当该会计年度の事业活动収入と事业活动支出の内容と均衡の状态を示し、学校法人の経営状况を明らかにしています。事业活动収支计算は発生主义により计上され、採算性を把握するために利用されており、减価偿却额等の资金支出のないものも含んでいます。

第3表「事业活动収支计算书」について、説明します。

まず、経常的な収支のうち、本业の教育活动の収支状况を表す教育活动収支は、2亿6000万円(予算比25亿2000万円増)の支出超过です。

  1. 事业活动収入の部合计は、575亿6000万円(予算比10亿3000万円増)。各科目の内容及び金额は、『寄付金』『経常费等补助金』を除いて资金収入决算额と同じです。事业活动収入の部の『寄付金』『経常费等补助金』は、资金収入决算额から特别収支の『その他の特别収入』に计上される「施设设备寄付金」5000万円及び「施设设备补助金」4000万円を除いて计上されています。
  2. 事业活动支出の部合计は、578亿1000万円(予算比14亿8000万円减)。主な内訳は、次のとおりです。
    (1)人件费』は、311亿9000万円(予算比1亿7000万円减)。
    a 「教员人件费」?「职员人件费」?「役员报酬」は、资金支出决算额と同じです。
    b 「退职金」は、8000万円。これは、选択定年制度によって退职する者の退职给与额に、本学が定める附加率を乗じて得た附加金です。
    c 「退职给与引当金繰入额」は、12亿8000万円。これは、2016年度末における退职给与引当金の必要额を补填するものです。
    d 「年金引当金繰入额」は、22亿9000万円。
    (2)『教育研究経费』は、242亿9000万円(予算比10亿1000万円减)。『管理経费』は、22亿8000万円(予算比2亿9000万円减)。これらは、资金支出决算额に事业活动支出固有の科目「减価偿却额」56亿円、3亿4000万円を加えた额です。
    (3)『徴収不能额等』は、4000万円(予算比1000万円减)。これは贷付金等の债権の徴収不能に备えるため、徴収不能実绩率等で见积もった徴収不能见込额を「徴収不能引当金繰入额」として计上したほか、教职在职者にかかる奨学金返还免除分及び春学期除籍者の学费相当额を「徴収不能额」として経理処理したものです。
次に、経常的な収支のうち、财务活动による収支状况を表す教育活动外収支は、5亿6000万円(予算比1亿円増)の収入超过です。
  1. 事业活动収入の部合计は、5亿6000万円(予算比1亿円増)です。
  2. 事业活动支出の部合计は、ありません。
教育活动収支と教育活动外収支を合计した、経常的な収支バランスを表す経常収支差额は3亿1000万円(予算比26亿2000万円増)の収入超过です。

次に、资产売却や処分等の临时的な収支を表す特别収支は、3亿2000万円(予算比2亿6000万円减)の収入超过です。
  1. 事业活动収入の部合计は、4亿5000万円(予算比1亿7000万円减)です。『その他の特别収入』の内訳は、「施设设备寄付金」5000万円、事业活动収入固有の科目「现物寄付」1亿円、「施设设备补助金」4000万円です。
  2. 事业活动支出の部合计は、1亿3000万円(予算比9000万円増)です。内訳は、『资产処分差额』1亿3000万円。既存建物等施设の改修に伴う一部取壊し、及び机器备品?図书等の除却によって生じた除却损です。
以上の経常収支と特别収支の収入を合计した事业活动収入计585亿7000万円から、支出を合计した事业活动支出计579亿5000万円を引いた、当年度の収支バランスを表す基本金组入前当年度収支差额は6亿2000万円(予算比25亿3000万円増)の収入超过で、前年度と比较して22亿6000万円の収支改善となりました。また、基本金组入额控除后の当年度収支差额は3亿3000万円(予算比45亿3000万円増)の支出超过で、前年度と比较して36亿5000万円の支出超过额减少となりました。これと前年度繰越収支差额701亿2000万円の支出超过をあわせ、翌年度繰越収支差额は704亿5000万円の支出超过となりました。

  1. 『予备费』は、予算5亿円のうち3亿3000万円を使用しました。内訳は、『教育研究経费』9000万円、『管理経费』2亿4000万円です。
  2. 『基本金组入额合计』は、9亿5000万円。第1号から第4号の基本金の主な内訳は、次のとおりです。
    a 第1号基本金
    当期に取得した固定资产関係等 7亿9000万円
    b 第3号基本金
    各种奨学基金への积立金 7000万円
    c 第4号基本金
    恒常的保持资金 9000万円

〈第3表〉 2015年度 事业活动収支计算书(単位:千円)

科   目 决   算 予算比差异
教育活动収支 事业活动収入の部
学生生徒等纳付金 38,460,414 434,533
手数料 3,498,365 209,519
寄付金 431,577 163,037
経常费等补助金 4,832,845 470,513
付随事业収入 7,670,143 253,490
雑収入 2,662,732 444,408
教育活动収入计 57,556,076 1,034,475
事业活动支出の部
人件费 31,195,678 165,152
教育研究経费 24,291,073 1,014,084
管理経费 2,283,017 292,353
徴収不能额等 42,281 12,153
教育活动支出计 57,812,050 1,483,742
教育活动収支差額 255,974 2,518,216
教育活动外収支 事业活动収入の部
受取利息?配当金 561,400 100,595
その他の教育活动外収入
教育活动外収入计 561,400 100,595
事业活动支出の部
借入金等利息
その他の教育活动外支出
教育活动外支出计
教育活动外収支差額 561,400 100,595
経常収支差额 305,426 2,618,812
特别収支 事业活动収入の部
资产売却差额 4,388 4,388
その他の特别収入 448,169 174,396
特别収入计 452,557 170,008
事业活动支出の部
资产処分差额 131,817 91,817
その他の特别支出 2,972 2,972
特别支出计 134,790 94,790
特别収支差額 317,767 264,797
予备费 ———— 174,222
基本金组入前当年度収支差额 623,193 2,528,236
基本金组入额合计 948,945 2,005,494
当年度収支差额 325,752 4,533,730
前年度繰越収支差额 70,122,823 2,632,066
基本金取崩额
翌年度繰越収支差额 70,448,575 7,165,796
参考 事业活动収入计 58,570,033 965,063
事业活动支出计 57,946,839 1,563,174
(注)金额は科目ごとに四捨五入しているため、合计额と端数差异が生じる场合があります

  • 〈図1〉事业活动収入构成比
  • 〈図2〉事业活动支出构成比
  • 〈図3〉基本金组入额构成比

(注)构成比の合计は端数により100%にならない场合があります



  • 〈図4〉 事业活动収支计算の财务比率の推移
各比率の説明と算式は下记の通り。(会计基準変更に伴い、2014年度以前は组替えて算出しています。)
  • 人件费比率:経常収入に対する人件费の割合。 (人件费/経常収入)
  • 教育研究経费比率:経常収入に対する教育研究経费の割合。(教育研究経费/経常収入)
  • 管理経费比率:経常収入に対する管理経费の割合。(管理経费/経常収入)
  • 事業活動収支差額比率:事業活動収入に対する基本金组入前当年度収支差额の割合。(基本金组入前当年度収支差额/事業活動収入)の割合。(管理経费/経常収入)
  • 事業活動収支差額比率:事業活動収入に対する基本金组入前当年度収支差额の割合。(基本金组入前当年度収支差额/事業活動収入)