暗网禁区

Go Forward

国际日本学部 マルチリンガルアーティスト May J.さんを迎え特別講義



国籍を超えて日本の音楽?文化について考える机会に

国际日本学部は6月8日、マルチリンガルアーティストとして活躍するMay J. さんをゲスト講師に迎え、中野キャンパスで特別講義を開催。会場は300人を超える学生たちで埋め尽くされた。

讲演テーマは「日本の音楽と世界—架け桥としての『J-MELO』を中心に」。近年、海外で活跃する日本のポップ?ミュージックのアーティストが増え、アニソン(アニメ作品に使用される楽曲)歌手やアイドル、ビジュアル系アーティストらによるライブイベントも世界中で开催されている。こうした日本音楽の海外での人気に贡献してきたのが、NHKワールド(国际放送)が2005年に始めた音楽番组「J-MELO」。同番组の司会を务めるMay J.さんが、番组を通して生まれた世界への意识や、歌手としてまた一人の人间としての今の思い、次の世代に伝えたいことなど、学生を前に语った。

后半では、May J.さんから学生に対し「日本のアーティストや日本音楽が、世界で受け入れられるためにはどうしたらよいか」といった质问が投げかけられた。会场からは、多言语による楽曲配信やソーシャル?メディアを活用した発信、日本语の固有の美しさや旋律を発信していくことが日本のアピールになるといった学生の视点からの意见が多数出された。また、留学生からは日本音楽の自国での受容の现状とこれからの可能性について积极的な発言が飞び交うなど、会场が一体となって、日本の音楽?文化を世界に発信するための议论が展开された。

讲义の最后には、May J.さんが「J-MELO」のテーマ曲として7月にリリースする新曲 ”Have Dreams!” を热唱し、会场の盛り上がりは最高潮に。参加した学生たちにとって、第一线で活跃するアーティストとの交流は、大きな刺激を受ける机会となった。

【May J.プロフィール】

日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち多彩な言语を操るマルチリンガルアーティスト。圧倒的な歌唱力とパワフルかつ澄んだ繊细な歌声、そして前向きでポジティブなメッセージが共感を呼び、幅広い世代から支持を受けている。2014年公开のディズニー映画「アナと雪の女王」の日本版主题歌を担当した。