暗网禁区

Go Forward

韩国学生访日団が明大を访问 日韩の相互理解と信頼関係の増进へ

指で作る「小さなハート」は韩国で定番の写真ポーズ 自己绍介で打ち解ける日韩の学生たち

日本政府がアジア大洋州の各国?地域との間で実施する「対日理解促進交流プログラム(JENESYS 2016)」の一環として、韓国全土の大学から選抜?招聘された大学生19人が6月30日、駿河台キャンパスを訪れ、明大生18人と交流した。韓国学生訪日団と明大生は、お互いに自己紹介や質問し合うアイスブレークタイムですぐに打ち解け、和やかな雰囲気の中、交流がスタート。ファシリテーターを務めた堀金由美政治経済学部教授は、「皆さんにとって思い出深い一日になることを願う」と歓迎した。

6グループに分かれて行われたキャンパスツアーでは、明大に在籍する韩国人留学生、日本人学生が日本语、英语、韩国语を交えながら、访日団に学内を案内し、リバティタワー17阶の学食?スカイラウンジ暁で昼食。午后は、「就职活动のシステムとその改善点」「结婚に対する価値観」「大学について(教育システム、大学生活、休日の过ごし方など)」をテーマにグループディスカッションを行い、同世代の学生の考え方について理解を深めた。

最后は、韩国?国立忠北大学へ留学経験がある菅原由美子さん(文4)が留学中に身に着けた韩国语で「留学して韩国に対する印象が変わった。访日団の皆さんも、今回の体験や交流を通じ、日本に良い印象を持ってもらえたら嬉しい」と话し、「私たち若い世代が日韩関係の改善に贡献していきたい」と缔めくくると、会场は韩国侧学生の温かい拍手に包まれた。

访日団は、6月28日から7月7日の滞在中、「日本のものづくり?文化の探究」をテーマに、东京?滋贺?大阪?京都での文化体験、大学交流や公司访问を行うなど、人的交流を通じ相互理解を深めた。