学生相谈室企画 ココロと体を整えよう 留学生も中野で「ヨガ体験」
英语での指导もあり、留学生も初めてのヨガを楽しんだ
学生相谈室は7月11日、日顷の运动不足やストレスを解消し、ココロと体を整えることを目的とした「ヨガ体験」を中野キャンパス?多目的室で开催した。和泉に続き中野での开催となった今回は、留学生を含む约40人の学生が参加した。
讲师は、米国认定临床心理士の资格を持つ、ヨガインストラクターの谷口万稚氏が担当。英语での指导も并行して行われた。冒头、「ヨガの本来の目的は心を静め安らかにすること」と、10分间の瞑想に诱导し、普段の生活の慌ただしさから心を落ち着かせることの大切さを説いた。学生も无心となり、心地よいヒーリング音楽に身を委ねた。
続いて、山、太阳、叁角など、様々なポーズに移行。今から4500年以上も前のインダス文明にまでさかのぼると言われるヨガ。学生たちは惯れない姿势に戸惑いつつも、全身を使って体験していた。
参加者は、「普段はあまり运动をしないので、最初はきつかったけれどスッキリできた」(男子学生)、「瞑想する时间を积极的に作りたい」(女子学生)とそれぞれリフレッシュできた様子。
谷口氏は、「自分に合ったリラックス法を见つけて、心と体のバランスをとってほしい」と、ストレスを溜めない心と体づくりを勧め、缔めくくった。