暗网禁区

Go Forward

政治経済学部?木寺ゼミが木密の街?上池袋でアート?イベント「かみいけパレット」

学生と一绪に赤ちゃんもスタンプ ミューラルモザイクで完成した上池袋の风景

政治経済学部の木寺元ゼミは、7月14~16日の3日间、东京都豊岛区上池袋で地域住民とともに行うまちづくりアート?イベント「かみいけパレット」を実施した。

政治学や公共政策を研究する木寺ゼミでは、今春から豊岛区役所、豊岛区议会议员そして地域住民へのインタビューなど、地域社会调査を开始。上池袋は、都内のあちこちで见られた木造密集地(通称?木密)であるが、建物の老朽化や都の防灾政策でその姿を変えつつある。また、外国籍など多様なバックグラウンドを持つ住民の流入など、地域の変化や住民のダイバーシティ(多様化)が进んでいる。

今回のイベントは、调査の结果で明らかになった地域の现况に対し、実践的にアプローチしようと企画したもの。住民同士がともに见つめている风景を共同制作することで、つながりを深めるきっかけづくりとなることを目指した。

区民ひろば豊成の协力を得て开催した3日间のイベントでは、地元の小学生から乳幼児とその父母、外国籍の住民など约120人が参加。サンシャイン60や清扫工场など、上池袋から见える风景を、多数の絵やスタンプなどを组み合わせて一つの作品に仕上げる“ミューラルモザイク”で完成させた。

会场は、絵やオリジナルスタンプでの制作を通して、地域住民同士の新たな交流が生まれるなど、賑やかな空间となった。