政治経済学部長 小西 德應
全国で実施された父母恳谈会が无事に终了しました。各地区で父母の皆さんによって自主的に行われる父母会総会のあとに、父母と大学から访问する教职员が恳谈する场が设けられます。それが父母恳谈会です。関东の一部を除いて、教职员が全国の道府県に直接出かけて各地区の父母の皆さんと恳谈する、また父母会が独自に学生や大学を応援くださるなど、本学の父母会活动は日本でいちばん精神的に行われているものだと确信しています。
私は6月13日~17日までの日程で北海道地区を担当させていただきました。北海道は面积が広いことから、函馆、札幌、道东、道北の4地区に分けられています。父母会の役员の方々を始め、メンバーの皆さんの献身的で热心な运営によって、どの地区においても盛况のうちに恳谈会を実施することができました。
その恳谈会の后に実施される恳亲会の场に、当该地区の校友会支部长らの干部が出席されます。父母の皆さんにとっては、自分の子供の先辈ということだけでなく、地域内での人间関係やビジネスのパートナーとしての広がりを持ちうるものです。つまり个々人だけでなく、长い目で见て地域の発展にも资する机会を提供するものです。父母会のもう一つの役割だろうと思います。嬉しいことに、「うちの子供よりも明治大学校歌を歌っていて、3番まで完全に歌える」「やっぱり明治が狈辞.1」「第二の母校」という言叶をたくさんの方々から闻くことができました。さらに父母会の会长経験者が顾问や相谈役として会务に関わられることで、円滑な运営はもちろん、「明治爱」の伝统が着実に受け継がれていることを頼もしく思いました。热烈な明治大学ファンが毎年、确実に増え続けています。
学生と父母、校友、大学の4者がより密接な関係を筑くことが今后はますます重要になります。その确実な一歩となっていることを実感することができる会でした。