暗网禁区

Go Forward

明治大学の海外留学プログラム(海外留学促进プログラム/4つの留学制度)

明治大学では、文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援」タイプB(グローバル化牽引型)に採択された、「世界へ!MEIJI8000 —学生の主体的学びを育み、未来開拓力に優れた人材を育成—」をはじめ、国際化の取り組みを推進している。

将来を见据えた留学促进プログラムを整え、体系的に学ぶことができる。学生の目的に応じた各种留学プログラムの充実を図り、単なる语学能力の向上だけにとどまらず、英语で専门科目を学ぶことができるように工夫がなされている。ここでは、本学の留学制度の概要について绍介する。

明治大学の海外留学促进プログラム

明治大学の4つの留学制度

协定留学?认定留学

学部生?大学院生の皆さんが在学中に1学期间から1学年间の留学ができる海外留学制度を设けています。この留学制度には、大きく分けて协定留学と认定留学という2つの形态があります。协定留学とは明治大学と世界各国の高等教育机関との协定に基づいて、留学するプログラムです。协定留学には「大学间协定留学」と「学部间协定留学」の2种类があります。认定留学とは明治大学の学生が自分で留学先の大学(高等教育机関)を选んで出愿し、所属学部?研究科に认定留学として承认された上で留学する制度です。协定留学との一番の违いは、留学先を世界各国の大学(高等教育机関)の中から选択することができるという点です。

  • 派遣国 留学できる协定校は36カ国?地域188大学(2015年12月时点)
  • 留学期间 主に1学期~1学年间
  • 対象学年 主に2年生から(申し込み时は1年生~)
  • 単位认定 可能(所属学部?研究科の认定が必要)

文部科学省から採択された3つのグローバル人材育成プログラム

文部科学省が2012 年度に公募した「国公私立大学を通じた大学教育改革の支援」のプログラムに明治大学から3件の取り組みが採択されました。これら、「国際協力人材育成プログラム」、「日本ASEAN 相互理解プログラム」、「グローバル人材育成プログラム」では主に夏季?春季の長期休業期間を利用し、海外におけるフィールドワーク、ボランティア、インターンシップ等の実習や海外大学における専門講義を受講する集中科目を開講しています。

  • 派遣国 アメリカ、オーストラリア、タイなど
  • 留学期间 1~4週间(1学期间のものも)
  • 対象学年 主に1年生から(2?3年生対象のものも)
  • 単位付与 1~12単位(プログラムによって异なる)

学部主催短期留学プログラム

各学部において、主に夏季?春季の长期休业期间を利用した短期留学プログラムを実施しています。学部主催の短期留学プログラムは、各学部が独自のカリキュラムに基づき开発したものとなるため、原则として所属学部の学生のみを対象としています。语学留学(プログラム)だけではなく、専攻分野に合わせた専门科目を含むプログラムを実施していることが特徴です。

  • 派遣国 アメリカ、カナダ、イギリス、韩国、タイ、ベトナムなど
  • 留学期间 主に2~4週间
  • 対象学年 主に1年生から
  • 単位付与 主に1~4単位(プログラムによって异なる。単位付与なしもあり)

国际教育センター主催短期留学プログラム

外国语によるコミュニケーション能力の向上および异文化?多文化への理解力や対応力を培う目的で、夏季?春季の长期休业期间を利用した海外での研修を実施しています。外国语によるコミュニケーション能力を向上させたい、异文化体験してみたい、视野を広げたい、より多くの友人を作りたい等、皆さんご自身で目指しているゴールをお持ちだと思います。皆さんのビジョン実现に向けて、是非この海外研修での経験や出会いを活用してください。

  • 派遣国 アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、中国など
  • 留学期间 3~5週间
  • 対象学年 1年生から
  • 単位付与 2単位(単位付与なしもあり)