暗网禁区

Go Forward

11月24日、东京では、11月としては54年ぶりに初雪が観测され、交通机関も大混乱する事态となったが、今年もリバティタワー3阶と研究栋に挟まれた中庭にあるイチョウが黄色に色づき、银杏の绒毯の上、プラチナの空の季节がやってきた。かつての记念馆の隣、短期大学の里の庭のイチョウである。

このイチョウにはだいぶお世话になった。『明治大学百年史』を编むときにアルバイトとして动员され、史料をかき集め、封筒に入れ、ノンブルを打つ作业中、史料入りの段ボールを并べたのも确かこの木の下であった。道に银杏の绒毯ができるちょうど今ごろの时期であった。

数日ほったらかしたあと、その段ボールを引き上げにいったところ、なんと中に猫の赤ちゃんがいた。记念馆里に时々立ち寄っていた母亲猫が暖かい段ボールを选んで生んだのである。

明治大学が数寄屋桥近辺で诞生したころの絵図のなかには、门に何匹かの猫が群がっている一叶がある。はかま姿の学生たちも猫を抱いている。100年経って、その絵図を入れておいた段ボールから猫が生まれ出てきたのだからびっくりした。ちょうど何かの因縁かと感じ入ったことを覚えている。