暗网禁区

Go Forward

商学部? 菊池ゼミが「明大マートの価値向上策」を調査——事業者へ研究成果を発表

店舗関係者の前で発表する菊池ゼミの学生

小売业のマーケティング戦略について学んでいる商学部の菊池一夫ゼミは、今年8月~10月の3カ月间、骏河台キャンパス内で文具や饮食物、明大グッズなどの贩売を行う明大マート骏河台店の価値向上策について调査研究を行ってきた。そのまとめとして10月26日、明大マートの运営元である株式会社明大サポートと、フランチャイズ契约を结ぶ株式会社ポプラの関係者を招き成果を発表した。

今回调査にあたった3年生18人は、「品揃え班」「商品レイアウト班」「プロモーション班」の3グループに分かれて、各々の観点から明大マートの価値向上策を探った。

まず発表を行ったのは、「品揃え班」。在学生を対象に「学生の欲しがる商品」についてアンケート调査した结果を基に、「饮料の贩売温度の见直し」や「大学ゆかりの地の商品とコラボ」などの提案を行った。次に「商品レイアウト班」は、顾客の购买记録を分析し店内での动线を考察。顾客にとって购买意欲が高まるような商品レイアウトを提言した。最后の発表となった「プロモーション班」は、店内外の広告展开に関する改善点を指摘。広告の色使いや厂狈厂を使った告知方法、在学生とコラボした贩売促进活动について提案した。

発表を受けて、明大サポート、ポプラの関係者らからは「アンケート内容が大変兴味深い」「すぐにでも取り入れたいアイデアもあった」などの声が上がり、ゼミ生たちの调査研究に强い関心を示していた。