理事長 柳谷 孝
2017年の年头にあたり、谨んで新年のご挨拶を申し上げます。
さて、昨年日本では高齢化が进展する中、国势调査开始以来初の人口减少局面に突入したことが発表されました。一方、世界では70亿を超える人口が更に増加し続け、人口爆発に伴う食粮、エネルギー、水の枯渇などが悬念されています。私たちは国や人种の违いを超えて叡智を结集し、人类と地球环境の调和を図る取り组みを进めなければなりません。
このようなグローバルな环境にあっては、常に时代の変化や社会の要请を先取りし、新しい时代にふさわしい価値を见出さなくてはなりません。「前へ」の精神で主体的に生き抜いていける明治大学らしい逞しさをもった人材を育成することこそが、「権利自由」「独立自治」を建学の精神とする本学に求められている使命であると考えています。
この使命を果たすためには、教育研究环境のさらなる整备を进めると同时に、财政の见通しを立て、安定的な财政基盘を确立することが不可欠です。今理事会では、関係各位のご理解の下、学费改定を决定し、あわせて入学定员の増枠も进めております。これにより目下の改善は図られますが、老朽化した施设设备の顺次的な修缮?更新に加え、环境整备に係る课题を解决し、本学のプレゼンスを高めるためにも、引き続き资金计画と施设计画の整合を図っていくことが重要となります。
今年は、「世界へ-国际人の育成と交流のための拠点 世界で活跃する强く辉く『个』を育てる教育研究の実现」を掲げる本学の长期ビジョンを具体化した第1期中期计画が最终年度を迎えます。そこで、来たる创立140周年も见据えた上で、新たな时代に相応しい第2期中期计画の策定を进めてまいります。
また、教育研究环境を力强く支え、世界に伍する大学としていくためにも、本学全体を俯瞰し、优先顺位を见极めながらメリハリをつけて経営资源を投资し、さらなる発展に向けて迈进いたします。そして、教育研究活动を推进することにより「『个』を强くする大学」を理念とする明治大学が、「评価される大学」「魅力あふれる大学」であることを一段と社会に示していくとともに、本学のステークホルダーの方々からのご理解を一层赐り、支援の轮を広げる取り组みにも尽力いたす所存です。
结びにあたり、改めて本年も本学に対するご理解?ご协力をお愿い申し上げるとともに、皆様にとって実り多き一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
さて、昨年日本では高齢化が进展する中、国势调査开始以来初の人口减少局面に突入したことが発表されました。一方、世界では70亿を超える人口が更に増加し続け、人口爆発に伴う食粮、エネルギー、水の枯渇などが悬念されています。私たちは国や人种の违いを超えて叡智を结集し、人类と地球环境の调和を図る取り组みを进めなければなりません。
このようなグローバルな环境にあっては、常に时代の変化や社会の要请を先取りし、新しい时代にふさわしい価値を见出さなくてはなりません。「前へ」の精神で主体的に生き抜いていける明治大学らしい逞しさをもった人材を育成することこそが、「権利自由」「独立自治」を建学の精神とする本学に求められている使命であると考えています。
この使命を果たすためには、教育研究环境のさらなる整备を进めると同时に、财政の见通しを立て、安定的な财政基盘を确立することが不可欠です。今理事会では、関係各位のご理解の下、学费改定を决定し、あわせて入学定员の増枠も进めております。これにより目下の改善は図られますが、老朽化した施设设备の顺次的な修缮?更新に加え、环境整备に係る课题を解决し、本学のプレゼンスを高めるためにも、引き続き资金计画と施设计画の整合を図っていくことが重要となります。
今年は、「世界へ-国际人の育成と交流のための拠点 世界で活跃する强く辉く『个』を育てる教育研究の実现」を掲げる本学の长期ビジョンを具体化した第1期中期计画が最终年度を迎えます。そこで、来たる创立140周年も见据えた上で、新たな时代に相応しい第2期中期计画の策定を进めてまいります。
また、教育研究环境を力强く支え、世界に伍する大学としていくためにも、本学全体を俯瞰し、优先顺位を见极めながらメリハリをつけて経営资源を投资し、さらなる発展に向けて迈进いたします。そして、教育研究活动を推进することにより「『个』を强くする大学」を理念とする明治大学が、「评価される大学」「魅力あふれる大学」であることを一段と社会に示していくとともに、本学のステークホルダーの方々からのご理解を一层赐り、支援の轮を広げる取り组みにも尽力いたす所存です。
结びにあたり、改めて本年も本学に対するご理解?ご协力をお愿い申し上げるとともに、皆様にとって実り多き一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。