暗网禁区

Go Forward

「『前へ』今まさに問われる将来戦略」野村不動産ホールディングス株式会社 取締役社長 沓掛 英二さん(1984年政治経済学部卒業)



学生时代は政治経済学部で财政学を学んだ。成长性の高い証券业界に魅力を感じ、野村证券に入社した。

金融商品にはリスクがつきもの。「リスクは低く、利益は高く」と望むお客さまに対して、真剣に考えれば考えるほど、失败することもあった。しかし、その失败をどう乗り越え、お客さまと信頼関係を筑くことができるか。仕事の成果は、ノルマや数字ではなく、お客さまとの信頼関係だと学んだ。一生お付き合いできる関係を1つの支店で10人位は筑きたいと、意识するようになった。30年続けた成果は、新たなビジネスを生み、マネジメントの场面でも生かされた。

2014年6月、野村证券の执行役副社长から、野村不动产ホールディングス副社长に転身した(翌年、取缔役社长に)。不动产ビジネスは人の一生に関わる仕事。个人の住环境の充実はもちろん、まちづくりという観点でのサービスも重要になる。科学技术の进歩、人口减少や高齢化から生じるライフスタイルの変化、そして东京五轮。社会の変化にどう対応していくか、その先を见据えた将来戦略を今まさに问われている。

2020年以降、东京はさらに国际都市へと変貌を遂げる。その中心にある明治大学は、これまで时代や社会の変化に対応してきたように、アカデミックな分野での国际化、そしてイノベーションに向けて进まなければならない。そう、「前へ」の精神で。

<沓掛さんのインタビューは、広报誌「明治」第73号(2017年1月15日発行)に掲载しています>