暗网禁区

Go Forward

本棚「ロケットの正午を待っている」波戸岡景太 著(港の人、1,800円+税)



诗集のような手触り。そしてポエティックなタイトル。だが、骗されるなかれ。ここには仕掛けがある。「ロケットの正午」とは、とある物騒なエピソードを下敷きにしている。ロケットとは、ナチスによる试作ロケットのこと。民众は轰音のする午后をどのように过ごしたのだろう。「ロケット」という梦の技术が、悪梦へといとも简単に反転する。なんとも物騒な日常だ。しかし考えてもみれば、そんな反転的な日常を私たちは生きてきた。着者は、平和ぼけした日常の化けの皮を剥がそうと奋闘する。ホロコーストへの思考を轴に、アガンベンと吉田修一、イーグルストンと村上春树らの文章とともに、批评を深めていく。视野は広く、読みは深い。ピンチョン研究者にして、环境批评からラノベ、ボブ?ディランまで论じる、気鋭の批评家によるあらたな境地。ダーク?ツーリズム批评とよぶべきか。活版印刷による丁寧なつくりも、なにか意味深である。物騒な时代だからこそ、手にとって、文字どおり触れてほしい批评エッセイ集である。

山本洋平?理工学部専任讲师(着者は理工学部准教授)