暗网禁区

Go Forward

明治大学図书馆?「書評コンテスト」青木さん(文1)が最优秀賞

「人生の1册」と语る本と共に(青木さん)

今年で7回目を迎えた図书馆書評コンテストの表彰式が1月31日、和泉図书馆ホールで開催された。応募総数41編の中から最优秀賞に輝いた青木美里さん(文1)をはじめ、优秀赏や特别赏を受賞した著者12人に表彰状および記念品が授与された。

同コンテストは、明治大学図书馆約255万冊の蔵書から1冊を選び、「この本を読んでみたい」という気持ちを喚起させる文章で競い合うとともに、明大生がより一層読書に興味を持ち、図书馆を積極的に活用することを目的に開催されている。

受赏者を代表して登坛した青木さんは、「子供の顷から本を読むことが好きで、同じくらい书くことも好き」と文学部への进学理由を述べるとともに、「本は私たちの世界を広げ、読んだ人の人生を変える力も持っている。これからもたくさんの本に触れ、小説家という梦に向けて精进していきたい」と、将来に向けての思いを力强く语った。

講評を行った山泉進図书馆長(法学部教授)は、協賛書店に対して謝辞を述べるとともに、応募作品について講評。全体的に文章レベルが高かった一方で、表現方法や文章構成といった部分が画一的だった点、1年生の応募が多かった点などに触れ、「今後も継続していくことが望ましい」とその意義を訴えた。

表彰式后の恳亲会では、それぞれの受赏者が応募したきっかけや书评した本への思いを披露。本を通してお互いを知る贵重な机会となった。

第7回 明治大学図书馆書評コンテスト

最优秀 青木 美里(文1) 『何者』朝井リョウ 著
优秀赏 秋田 珠希(文1) 『図书馆の魔女』高田大介 著
滝田 岳臣(文1) 『県庁の星』桂望実 著
特别赏 纪伊国屋书店赏 安田 英広(文3) 『好き?好き?大好き? 対話と詩のあそび』
R.D.レイン 著/村上光彦 訳
叁省堂书店赏 星 和也(法4) 『チェルノブイリの祈り 未来の物語』
スベトラーナ?アレクシエービッチ 著/松本妙子 訳
加藤木一紘(文1) 『あしたから出版社』島田潤一郎 著
丸善雄松堂赏 百瀬 耕平(政経2) 『かのように』森鴎外 著
佳作 有馬 武蔵(文1) 『チップス先生、さようなら』
ジェイムズ?ヒルトン 著/白石朗 訳
諸井 美優(文1) 『注目すべき125通の手紙 その時代に生きた人々の記憶』 ショーン?アッシャー 編/北川玲 訳
関根 純(法2) 『その日のまえに』重松清 著
松本 航平(文4) 『言の葉の庭』新海誠 著
大木 夏子(文4) 『大村智物語 ノーベル賞への歩み』馬場錬成 著

※書評対象図書は中央図书馆1階の特設コーナーで3月下旬まで展示予定