そこにたどり着く手段といえば、十人も乗れば沉没してしまうようなボートだけ。悠々と流れるメコン川支流の水辺には、碧色をした水牛がのんびりと寝そべっていた。ようやく陆に上がって村の学校を访ねると、校庭でアヒルの亲子が队列を组んで歩き回っていた。电気や时计はあるが、村の人々はそれに囚われてはいない。
「豊かな时间」とはなにか。これを探しに、古都ルアンパバーンから小舟にゆられること6时间。卒业旅行でゼミ生と行き着いた先がラオス北部の村落、ムアン?ゴーイだった。最贫国、内戦、难民。こびりついたイメージがこの国にはある。ただ、『ラオスにいったい何があるというんですか?』と村上春树が书いたように、物质的な豊かさに抗う时间がそこには流れていた。
「旅」は旅行とは违う。旅は未知への挑戦だ。ガイドブックやネット情报を駆使して、日本人ならほとんど谁も访れたことの无い土地、大学生ならではの行き着ける方法を必死になって探した。ゼミ生が「旅」という名の仮説を自ら立てて、それを自分の足で実証していく。「旅」には学问的な味わいがある。この过程のどの部分を切り取っても、学生には豊かな时间が流れていただろう。
「豊かな时间」とはなにか。これを探しに、古都ルアンパバーンから小舟にゆられること6时间。卒业旅行でゼミ生と行き着いた先がラオス北部の村落、ムアン?ゴーイだった。最贫国、内戦、难民。こびりついたイメージがこの国にはある。ただ、『ラオスにいったい何があるというんですか?』と村上春树が书いたように、物质的な豊かさに抗う时间がそこには流れていた。
「旅」は旅行とは违う。旅は未知への挑戦だ。ガイドブックやネット情报を駆使して、日本人ならほとんど谁も访れたことの无い土地、大学生ならではの行き着ける方法を必死になって探した。ゼミ生が「旅」という名の仮説を自ら立てて、それを自分の足で実証していく。「旅」には学问的な味わいがある。この过程のどの部分を切り取っても、学生には豊かな时间が流れていただろう。